vi
en
Đăng ký
Đăng nhập
Đề Thi Tiếng Nhật
Đề Thi JLPT
Đề Thi Thử
Cách Tính Điểm
Từ Điển Ngữ Pháp
Trình Độ N1
Trình Độ N2
Trình Độ N3
Trình Độ N4
Trình Độ N5
Đề Thi JLPT
N3
07/2013
<< Từ Vựng
Nghe (聴解) >>
問題1つぎの文の () に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
1. 兄と私は、意志が強い( )点でよく似ている。
1
1) の
2) のことの
3) という
4) をいう
3
2
2. ガイドブックに金閣寺 ( )行き方が書いてある。
1
1) に
2) で
3) への
4) とは
3
2
3. 隣の町( )、私の住んでいる町は水道代が高い。
1
1) として
2) と比べて
3) にまで
4) において
2
2
4. 昨日、駅前の本屋に( )、偶然、学生時代の友人に会った。
1
1) 行けば
2) 行くなら
3) 行こうと
4) 行ったら
4
2
5. せっかく海外に( )、いろいろな所を見たい。
1
1) 来たのだから
2) 来たために
3) 来たおかげで
4) 来たかったから
1
2
6. 山下「さっき田中さんから、風邪ひいて、スキーに行けないって連絡が来たんだ。」川村「えつ、面中さん、( ) 楽しみにしていたのに、残念だね。」
1
1) あんなに
2) やっと
3) どんな
4) つい
1
2
7. 妹は、最初は「水泳教室に行きたくない」と ( ) が、今では友達もできて、楽しそうに通っている。
1
1) そうだ
2) 嫌がっていた
3) 嫌なのだ
4) 嫌がったままだ
2
2
8. (電話で)A 「はい。Mサッカークラブです。」B 「もしもし。そちらのサッカークラブに入りたいのですが、一度そちらの練習を( )」A 「ええ、いいですま」。
1
1) 見学してほいけませんよ
2) 見学しましようよ
3) 見学させていただけませんか
4) 見学ではどうですか
3
2
9. (デパートで) 客 「すみません、トイレはどこですか。」 店員「はい。あちらの ( ) ございます。」
1
1) 階段の近く
2) 階段の近くに
3) 階段近くて
4) 階段は近くて
2
2
10. 習慣にしていた朝のジョギングを( )、1年がたつ。
1
1) しないときに
2) しないあいだは
3) しなくなってから
4) しなくなったあとで
3
2
11. 回会議で使う資料に問違いがあったが、今から( )時間が足りない。
1
1) 作り直すには
2) 作ったままでは
3) 作り始めなくて
4) 作っていなくて
1
2
12. 山下かずおは、いつ普相 ( ) 実力を持っている。
1
1) をしてよかった
2) になってもしかたなかった
3) をしたくなった
4) になってもおかしくない
4
2
13. A「このテレビ、ずいぶん古いね。」 B 「15年前に買ったんだ。」A「えっ!15年前?そろそろ ( ) ?」 B 「まだ見られるから、必要ないよ。」
1
1) 買い替えないかもしれない
2) 買い替えてみたかもしれない
3) 買い替えにくかったんじやない
4) 買い替えてもいいんじゃない
4
2
問題2 つぎの文の__★__ る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
14. (病院で) 村山「すみません。予約をした村山ですが。」 受付「はい、村山さんですね。では、そちらの__ __ _★_ __ ください。」
1.4
1) お待ち
2) おかけ
3) いすに
4) になって
Tham khảo: 受付「はい、村山さんですね。では、そちらのいすにおかけ
になって
お待ちください。」
4
2
15. 料理をする__ __ _★_ __ おいしく作れる。
1.4
1) 私でも
2) ハンバーグだけは
3) それほど得意ではない
4) のが
Tham khảo: 料理をするのがハンバーグだけは
私でも
それほど得意ではないおいしく作れる。
1
2
16. 高木「山村さんは、いつもボケットにメモ帳を人れているんですか。」 山村「はい。思いついた__ __ _★_ __ しているんです。」
1.4
1) 忘れて
2) しまわないように
3) 必ず持ち歩くように
4) アイデアを
Tham khảo: 山村「はい。思いついたアイデアを忘れて
しまわないように
必ず持ち歩くようにしているんです。」
2
2
17. 昨日の夜、誰も__ __ _★_ __ 気がした。
1.4
1) いない
2) 聞こえた
3) 何か音が
4) 部屋から
Tham khảo: 昨日の夜、誰もいない部屋から
何か音が
聞こえた気がした。
3
2
18. 現在、市民運動公園の中に、大小__ __ _★_ __ 検討されている。
1.4
1) 体育館を
2) 建設する
3) 二つの
4) という案が
Tham khảo: 現在、市民運動公園の中に、大小二つの体育館を
建設する
という案が検討されている。
2
2
間題3 つぎの文章を読んで、文章全体の内容を考えて、19から23の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
以下の文章は、イタリアから来た留学生のビアンカさんが書いた作文である。 私が好きな日本の料理 ロマーノ ビアンカ 私が好きな日本の料理は「納豆スパゲティ」です。私は2年前に初めて納豆を見ました。 イタリアの大学で日本語を勉強していたとき、先生がパーティーに納豆を(19)。けれど、そのときはにおいが強くて食べられませんでした。 (20)、日本に来て友達とレストランに行ったとき、友達の納豆スパゲティを少し食べさせてもらって驚きました。ほとんどにおいがなく、とてもおいしかったからです。 それから、週に3、4回そのレストランに行って、納豆スパゲティを(21)。しぼらくすると、ほかのスパゲティも気になり始めました。日本には、イタリアにない味のスパゲティがあります。梅を使ったものやしょうゆ味のものです。私は、(22)も食べてみました。でも、やはり納豆スパゲティがいちばんおいしかったです。最近は納豆を買ってきて、自分でも作って食べています。 帰国したら、友達や家族豆スパゲティを(23)。みんなきっとびっくりするでしょう。
19.
1
1) 持ってきてくださったのです
2) 持ってきてくださったそうです
3) 持っていかれたと思います
4) 持っていかれたはずです
1
2
20
1
1) そのうえ
2) たとえば
3) ところが
4) ちなみに
3
2
21
1
1) 頼んだほうがいいです
2) 頼むようになりました
3) 頼もうと思っています
4) 頼まなければなりません
2
2
22
1
1) スパゲティ
2) その店のスパゲティ
3) 納豆スパゲティ
4) そういうスペゲティ
4
2
23
1
1) 作ってもらえました
2) 作らせてやりました
3) 作らせてくれます
4) 作ってあげたいです
4
2
問題4 つぎの(1)から(4」の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から 最もよいものを一つえらびなさい。
(1) これは石田さんが営業部の社員に送ったメールである。営業部の皆様お疲れさまです。 皆さんもご存じのように、中村さんが来月でお辞めになります。そこで、中村さんに花束と記念品を差し上げたいと思いますが、いかがでしょうか。 中村さんのお好きな物など、ご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければうれしいです。
この案
に賛成の方は、今週中にご返信ください。代金などについては、また後で連絡いたします。 よろしくお願いいたします。 石田
24.
この案
とあるが、何か。
3
1) 中村さんのためにお別れ会をすること
2) 中村さんにみんなでプレゼントをあげること
3) 中村さんの好きな物をそれぞれが買って贈ること
4) 中村さんにどんなプレゼントをもらいたいか聞くこと
2
3
(2) ある雑誌に、おいしそうなケーキやクッキーの写真が載っているページがあった。よく見たら、塩の味がするお菓子を宣伝している広告だった。塩辛いお菓子なのかと思ったら、そうではなく、甘さの中に。塩味も感じられるお菓子なのだろうだ。塩の味がする甘い和菓子は食べたことがあるが、洋菓子にも同じようなものがあったのだ。
一度買ってみよう
と思う。
25.
一度買ってみよう
とあるが、この文章を書いた人は何を買ってみようと思っているか。
3
1) 塩辛くて甘くない和菓子
2) 塩辛くて甘くない洋菓子
3) 少し塩の味がする甘い和菓子
4) 少し塩の味がする甘い洋菓子
4
3
(3) これは森田さんが作ったメモである。 田中光生講演会準備メモ 日時、場所。8月4日(日)2時~、市民文化センター 司会 町村産に頼んだ。 ビデオカメラ 山田さんに、当日1時までに会場に持っていってもらう。 パソコン 当日使うかどうか、1日までに洗生に確認する 花束 1日までに花屋に注文し、当田10時に取りに行く。 会場で配る物 当日11時から、会総ロビーで公園の資料とアンケート用紙を封筒に入れる(木村さんと)。 先生のお迎え 戸田さんに頼む。 公園後の食事会 前日まで二駄前のレストランを予約する (6時から10人)
26. 8月4日の午前中に、森田さんがすることはどれか。
3
1) 司会を町村さんに頼むことと、駅前のレストランを予約すること
2) ビデオカメラを会場に持っていくことと、先生を迎えに行くこと
3) パソコンの使用について先生に確認することと、会場で資料を準備すること
4) 花束を花屋に取りに行くことと、配る物をロビーで封筒に入れること
4
3
(4) 私の家の近くを大きな川が流れている。川沿いの歩道をジョギングするのが、私の趣味だ。 景色を眺めながら走るのは、とても気持ちがいい。だが、残念なことが一つある。歩道の色が場所によってバラバラなのだ。この川は一つの市と二つの町を通って流れているのだが、市や町によって道の色が変わっているのである。一本の自然の川はずっと同じように続いているのだから、川と同じように、周りも変えないで一つの景色を作ることはできなかったの かと思う。
27. この文章を書いた人が言いたいことは何か。
3
1) 川沿いの歩道の色が変わっていく中を走っていくことは、とても楽しい。
2) 川沿いの歩道の色が市や町によって違っているのは、残念だ。
3) 自然のままの川の景色を見ながら走ることは、気持ちがいい。
4) 自然ではない、人工的な川の流れを見るのは、悲しいこと
2
3
問題5 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つえらびなさい。
(1) 結婚して妻と一緒に住み始めたころ、こんなことがあった。閉めたと思ったトイレや部屋 のドアが、しばらくして見ると、開いているのだ。①
おかしいなあと思いながら
、もう一度 閉めておいても、少したつと、また開いている。 妻にドアのことを尋ねてみると、「もちろん、そこを使っていない時は、開けておくわよ。」というので、②
びつくり
。犯人は妻だったのだ。 父親の仕事の都合で外国生活が長かった妻は、ドアはいつも開けておくようにと言われて 育ったそうだ。私はずっと「ドアは必ず閉めなさい。」と注意されてきたので、その違いに驚いてしまった。しかし、言われてみれば確かに、外国の映画やテレビドラマでは、トイレ や部屋のドアが開けたままになっていることが多かった。 結婚は、育ち方も習慣も違う二人が一緒に生活を始めるのだから、最初は違いに驚くことが多いだろう。しかし、それも長く一緒に生活していると、ほとんど気にならなくなってくる。あれから20年。今では、私の家のドアは、すべて開けたままになっている。
28. ①
おかしいなあと思いながら
とあるが、どうしてそう思ったのか、
4
1) 開けようとしたら、ドアが自然に開いたから
2) ドアを閉めても、少したつと、開いていたから
3) どんなに強い力でドアを閉めても、きちんと閉まらないから
4) ドアを開けておいても、しばらくすると、閉まっていたから
2
3
29. ②
びっくり
とあるが、それはどうしてか
4
1) ドアを開けていたのが、妻だとわかったから
2) 妻も、ドアが開いているのが変だと感じていたから
3) 自分は犯人ではないと、妻が言い出したから
4) 妻は、「私」が犯人だと思っていたから
1
3
30 この文章を書いた人が言っていることはどれか。
4
1) 結婚は習慣が違う二人が一緒に生活するのだから、何でもよく話し合ったほうがいい。
2) 結婚では、二人の生活習慣に違いがあっても、そのたびに驚かないほうがいい。
3) 結婚した直後は習慣の違いに驚くことがあるが、次第に気にならなくなっていく。
4) 結婚生活が長くなると、初めは新鮮に感じたことでも嫌になってくることが多い。
3
3
(2) 私が勤めている中学校では5年前に「朝の読書」を始めました。毎朝、授業前に教室で生徒も教師も全員がそれぞれ読書をします。 「朝の読書」は、30年ぐらい前に、ある高校で始まりました。-たった10分間の活動ですが、これを続けているうちに、遅刻や授業中のおしゃべりが減り、成績やクラブ活動に対する姿勢にも効果が現れてきたそうです。そして「朝の読書」は、次第に全国の小中学校、高校に広がっていきました。 生徒が嫌がらずに積極的に参加するのは、
やり方に工去がある
からです。生徒だけでなく教師も一緒に毎日やる。自分で好きな本を選ぶ。読書後に、意見を交換したり、感想文を書いたりしない。静かに本を読むだけです。 私の学校でも「朝の読書」の効果が現れています。生徒は集中して学習するようになりました。また、漫画しか読まなかった生徒が小説好きになったり、テレビぼかり見ていた生徒が新聞を読むようになったりしました。 たった10分間の活動ではありますが、その効果の大きさに驚いています。
31. 「朝の説書」は、毎朝何をするのか。
4
1) 授業が始まる前に10分間、教師と生徒がそれぞれ本を読む。
2) 学校に来る前に、生徒が家で10分問本を読んでくる。
3) 授業前の10分問、教師が生徒たちに本を読んで問かせる。
4) 教師が教室に来る前に、生徒がそれぞれ10分問本を読む。
1
3
32.
やり方に工夫がある
のは、例えばどんなことか。
4
1) 読書の後、教師と一緒に意見を交換する。
2) 本を読んだ後に、感じたことを書く。
3) 毎日自分が読みたい時問に読めばいい。
4) 自分が読みたいと思う本を読むだけでいい。
4
3
33. この文章によると、「私」の学校では、「朝の読書」の効果として、例えばどのようなものがあったか。
4
1) 授業に遅れる生徒が減った。
2) 生徒が勉強に集中するようになった。
3) 漫画の本を読む生徒がいなくなった。
4) 生徒が積極的に意見交換するようになった。
2
3
問題6 つぎの文章を読んで、質問を答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つえらびなさい。
においは、過去の経験をその時の気持ちとともに思い出させることがある。音楽を聞いたり、景色を見たりしたときも同じようなことがあるが、においのほうがもっと強い。においには、何のにおいかと考えさせる前に、体や心を動かす力があるようだ。
においの①
このような特徴
は、いろいろな形で利用される。体や心を休ませたり、集中する力をつけたりするためにも使われるが、最近では次のような利用方法が増えている。例えば、あるスーパーで、人工的に作られたカレーのにおいを売り場に流したら、カレーの材料がいつもより3割ぐらい多く売れたそうだ。においが、その味やそれを食べたときの満足感をはっきりと思い出させ、また食べたいと思わせたからだろう。また、衣類のような、においのしない商品の売り場に、人工的な花のにおいを流している店もあるそうだ。においによって商品のイメージを作ろうとしているのだ。
これらの話を聞いたときは、においに②
そんな使い方
があったのかと驚いた。
専門家によると、今ではほとんどのにおいが人工的に作れるそうだ。しかし、人工的なにおいは本当のカレーや花のにおいではない。小学生にある実験をしたら、自然のイチゴのにおいよりも、人工的なイチゴのにおいのほうを本当のイチゴのにおいだと思ってしまう子どもが多かったそうだ。
作られたにおいばかりに囲まれていると、それに慣れてしまい、本当のにおいが忘れられていく。人工的なにおいを利用する可能性が広がることはいいことではあるが、本当のにおいも忘れないようにしたい。
34. ①
このような特徴
とあるが、それは何か。
4
1) 他の感覚よりも強く体や心に影響を与えること
2) 運動したくなるような気持ちにさせること
3) 消費行動を強く起こさせること
4) 何のにおいかを考えさせること
1
3
35. この文章によると、最近、においのどんな利用の仕方が増えているか
4
1) 体や心を休ませるために利用する。
2) 集中する力をつけるために
3) 商品を売るために利用する。
4) 客に満足感を持たせるた
3
3
36. ②
そんな使い方
とあるが、それは、例えばどのような方法か。
4
1) 客の目の前でおいしそうなカレーを作る。
2) 食料品売り場に入工的なカレーのにおいを流す。
3) 衣類の売り場にいいにおいの花を飾る。
4) 人工的な花のにおいのついた衣類を作る。
2
3
37. においについて、この文章を書いた人はどう言っているか。
4
1) においによって、不要な商品を買わされることがあるから、注意したほうがいい。
2) においにほ不思議な力があるから、もっといろいろなところで利用したほうがいい。
3) 人工的なにおいを利用するのもいいが、本当のにおいも大切にしたほうがいい。
4) 人工的なにおいはなるべく使わないようにして、本当のにおいに慣れたほうがいい。
3
3
問題7 右のページは自転車置き場の利用案内である。これを読んで、下の質問を答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つえらびなさい。
丸岩駅 自転車置き場 利用案内 ● 利 用 者 : 通勤、通学などで丸岩釈を利用される方 ● 利用期間と料金 : 1年間 1台9,000 円(学生は、5000円) ● 利 用 時 間 :6:00~24:00 ● 申し込み方法 初めての方 ・利用には、申し込みが必要です。申し込み用紙は、丸岩市役所交通安全課、丸岩駅自転車置き場管理人室においてあります。 ・海月1日から利用が開始できます。利用開始を希望する月の前の月15日までに、申し込み用紙と1年分の利用料金を、丸岩市役所交通安全課にお待ちください。 続けて利用される方 ・利用期間が終了する月の10日までに、1年分の利用料金を岩丸市役所交通安全裸でお支払いください。 ※受付期間 丸岩市役所交通安全課 平日9:00~17:00 丸岩駅自転車置き場管理人室 毎日7:00~ 21:00 ●利用する時の注意 ・利用時間以外に自転車を入れたり出したりすることはできません。 ・自転車置き場の利用を申し込んだほうには、利用者マークをお渡しします。 ・利用者マークは、必ず自転車の後ろの見やすい場所に付けてください。 ・自転車置き場内では、決められた場所に自転車を置いてください。 ・自転車には必ず鍵をかけてください。 ・自転車置き場内では、自転車から降りで押しで通行してください。 丸岩市役所交通安全課 TEL: 321.548-9875 FAX:021.543.9878
38. 大学生のイムさんは、現在丸岩駅の自転車置き場を利用している。今月で利用期間が終 わるが、来月からも続けて利用したい場合、どうしなけれぼならないか。
4
1) 今月10日までに、5000円を市役所交通安全課に持っていく。
2) 今月10日までに、9000円を市役所交通安全課に持っていく。
3) 今月15日までに、申し込み用紙と5000円を市役所交通安全課に持っていく。
4) 今月15日までに、申し込み用紙と9000円を市役所交通安全課に持っていく。
1
3
39. 丸岩駅の自転車置き場を利用するときに、気をつけなければならないことは何か。
4
1) 自転車置き場から自転車を出せない時間がある。
2) 利用者マークは、自転亜の前に付ける。
3) どこに自転車を置いてもいいが、かぎをかける。
4) 自転車置き場内で自転車に乗るときは、ゆっくり走る。
1
3
39
<< Từ Vựng
Nghe (聴解) >>
Kết Qủa
×
Tổng số câu trả lời đúng:
Tổng số câu trả lời sai:
Số câu chưa trả lời:
Tổng điểm phần từ vựng:
Tổng điểm phần ngữ pháp:
Tổng điểm phần đọc hiểu:
Tổng điểm phần nghe:
Ý kiến đóng góp (3)
Lê Hà
mondai 6 phần câu hỏi và đề bài ko trùng nhau ạ
Trả lời
2023-06-28 09:44:42
Admin
Cảm ơn sự đóng góp của bạn. Chúng tôi đã cập nhật lại nội dung đề bài.
Trả lời
2023-06-29 22:50:06
Thy Nguyễn
sao mấy đề nghe ở dưới ko thấy có file nghe vậy ạ?.
Trả lời
2024-06-20 13:40:45
Admin
Chào bạn, mấy đề cũ này file nghe được dồn chung vào file nghe đầu tiên. Chúng tôi sẽ tách ra sau. Cảm ơn ý kiến của bạn.
Trả lời
2024-06-23 18:20:44
Vũ Đức Mạnh
Câu 2 phần từ (Hán tự) không có gạch chân ạ
Trả lời
2024-07-02 21:24:09
Admin
Cảm ơn hỗ trợ của bạn. Chúng tôi đã cập nhật nội dung trên. Chúc bạn có kỳ thi thành công.
Trả lời
2024-07-02 22:21:57
CLOSE
Bạn cần login để viết commnet góp ý.