Đề Thi Tiếng Nhật
Đề Thi JLPT
Đề Thi Thử
Cách Tính Điểm
Từ Điển Ngữ Pháp
☆ Mới Nhất Đề thi N3 JLPT 2022/07
Trình Độ N1
Trình Độ N2
Trình Độ N3
Trình Độ N4
Trình Độ N5
Đề Thi JLPT
N3
12/2019
<< Ngữ pháp,Đọc Hiểu
Tính Điểm
問題1では、まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つえらんでください。
1番
3
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: うちで妻と夫が話しています。夫はこのあとまず何をしますか。
妻:もう暖かくなってきたから、ヒーターとか毛布とか、冬のものをしまっちゃおうよ。
夫:そうだね。
妻:じゃ、私クリーニング屋に冬用のコートを持っていくから、ヒーターをお願い。きれいにして押し入れに片付けといてくれる。
夫:うん。毛布もクリーニングに出す。
妻:この間買った洗濯機、あれ毛布も洗えるから。今年はうちで洗ってみよう。悪いけど、洗濯機に入れて回しといて、できるだけ早い時間 に干したいから、ヒーターはそのあとね。
夫:わかった。毛布は庭に干すんだよね。
妻:うん。それまでには帰ってくるから、じゃ、お願いね。
夫はこのあとまず何をしますか。 。
2
4
2番
3
1) 色をはでにする
2) 会場のちずをのせる
3) タイトルをかえる
4) 文字を大きくする
Tham khảo: 大学の芸術クラブで男の学生と女の学生が話しています。男の学生はポスターをどうしますか。
男:先輩、新入生歓迎会のポスター作ってみたので、見てください。全体的にちょっと色が地味すぎますか。
女:今のままでも十分はでだと思うけど。あっ、ポスターに会場の地図入れたのはいいね。去年は道に迷ったっていう人が多かったから。それより、なに、このタイトル。「ようこそ、芸術の世界へ」って、もっと印象に残るようなのにできない。例えば、「あなたはもう芸術から逃げられない」とか。
男:えっ、ちょっと怖くないですか。
女:じゃ、怖くないのを考えてよ。えっと、字の大きさはちょうどいいから、そのままで。
男:はい、じゃ、直してまた見せます。
男の学生はポスターをどうしますか。
3
4
3番
3
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: 高校で女の生徒と男の生徒が話しています。生徒は川に何を持ていかなければなりませんか。
女:田中くん、きのう生物の授業を休んだよね。来週の授業は川の中にいる生き物を観察するから、教室じゃなくて、川に集合だって。
男:面白そうだね。
女:うん、それでね、川の水とかとった生き物を入れるのに、プラスチックの容器を持ってくようにって先生が。
男:容器?空のペットボトルでもいいの。
女:ペットボトルは口が小さくて入れにくいから、浅くて口が広いお皿みたいなのにしろうって。
男:そうか。
女:それとね。川に入るから、ゴムのサンダルを持て行きなさいって。 男:うん。教科書も必要だよね。濡れないようにカバーっけてこうかな。
女:教科書は濡れると困るから、持て行くなだって。
男:わかった。生徒は川に何を持ていかなければなりませんか。
1
4
4番
3
1) 世界中につたえたい料理
2) ふるさとで人気がある料理
3) 自分の思い出の料理
4) いちばんすきな日本料理
Tham khảo: 日本語の作文の授業で、先生が話しています。学生は今日どんなテーマで作文を書きますか。
先生:今日の授業について説明します。えー、このクラスには世界各国からの留学生が集まっていますね。皆さんの故郷に、そして世界中には様々な料理があると思いますが、何か特別な思い出のある料理がありますか?一つ選んで、それはどのような料理か、どんなことがあったから、その料理が特別なのか、800字ぐらいで文章を書きましょう。もちろん、日本の料理でも構いませんよ。
学生は今日どんなテーマで作文を書きますか。
3
4
5番
3
1) 先生にメールを送りなおす
2) レポートをいんさつしてくる
3) 持っているレポートを先生に出す
4) 先生と研究室に行く
Tham khảo: 大学の廊下で、男の留学生と先生が話しています。男の留学生はこの後まずどうしますか。
留学生:先生、この間、先生から研究計画のレポートについて、いろいろアドバイスをいただいたので、そこを直して、おとといメールでお送りしたんですが、届いたでしょうか?
先生:え?届いてませんよ。トムさん、悪いけど、もう一度送ってくれますか?それが、もし今レポート印刷したの持ってたら、それをもらって、すぐ見ますよ。
留学生:あの、印刷して一部持ってるんですが、いろいろメモしてあるので、これをお渡しするのは...
先生:そう。あっ、一度メールを送信したなら、トムさんの送信記録に送ってくれたレポートが残ってるはずですよね。
留学生:はい。
先生:じゃ、いまから私の研究室に一緒に来てもらえる?そこで、トムさんに自分の送信メールをチェックしてもらって、レポートがあれば、そのまま印刷して、受け取りますから。
留学生:はい。わかりました。
男の留学生はこの後まずどうしますか。
4
4
6番
3
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: アパートで、女の人と管理人が話しています。女の人はいつ割れたガラスをゴミに出しますか。
女:管理人さん、すみません。燃えないゴミを出せるのは何曜日ですか。昨日引越してきて、説明していただいたのに、忘れてしまって...
管理人:いえ、なんでも聞いてください。燃えないゴミは火曜と木曜ですよ。今日は 4 月 2 月水曜日だから、あした出せますね。
女:引越しの片づけをしていたら、グラスを割っちゃったんです。それを出そうと思って。
管理人:ああ、ガラスは燃えないゴミじゃなくて、別に出すんです。えっと、月に1回、第3水曜日にしか出せないんですよ。ちょうど2週間後ですね。
女:わかりました。ありがとうございます。
女の人はいつ割れたガラスをゴミに出しますか。
3
4
問題2では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙を見てください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つえらんでください。
1番
3
1) ひこうきがにがてだから
2) バイクを持っていけるから
3) 食事が食べほうだいだから
4) いろいろな人と知り合えるから
Tham khảo: 男の学生と女の学生が話しています。女の学生が、船で旅行することにしたのはどうしてですか。
男:山本さん、夏休みはどこか行くの?
女:うん。船で 3 日かけて北海道に行くんだ。
男:面白そうだけど。船って移動の時間が無駄だって思っちゃうなあ。飛行機ならもっと早く着けるのに。
女:でも、バイクを運べないでしょう。
男:あっ、もしかして、向こうで乗るの?
女:うん。それが目的で船にしたんだけど、その船の旅、食事が食べ放題なんだって、それにダンスをしたり、コンサートが見られたりするって、後でいろいろ聞いてびっくり。
男:ふ~ん。それじゃ、ほかのお客さんとも知り合えて、楽しい旅になりそうだね。
女:うん。
女の学生が、船で旅行することにしたのはどうしてですか。
2
4
2番
3
1) ラジオの音楽ばんぐみを聞く
2) テレビドラマを見る
3) 同じ歌を何度も聞いておぼえる
4) 日本人の友だちと会話する
Tham khảo: 日本語のクラスで、女の留学生と男の留学生が話しています。男の留学生はどうやって勉強をして聞き取りが上手になりましたか。
女:最近、聞き取りのテストで、いつもいい成績とってるね。どんな方法で勉強してるの?
男:以前、先生がラジオやテレビを利用するのがいいって言ったんでしょう。毎日 1 時間集中して聞くことで、かなり違ってくるって。
女:うん。
男:一度テレビで、ドラマを見てみたんだけど、目からの情報があると、それに頼っちゃってだめって。だから、ラジオにしたんだ。毎日やってる音楽の番組なんだけど、毎回、違う歌手がお客さんとして来てて、曲とか趣味なんかについて、面白い話が聞けるんだ。
女:じゃ、日本の歌にも詳しくなった?
男:うん。日本人の友だちとカラオケに行ったら、いろいろ歌えるように、今度は歌の練習もしようと思ってるんだ。
男の留学生はどうやって勉強をして聞き取りが上手になりましたか。
1
4
3番
3
1) テレビコマーシャルをながしたから
2) はこのデザインをかえたから
3) かかくを安くしたから
4) チョコレートのりょうをふやしたから
Tham khảo: お菓子の会社で男の先輩と女の人が、ある商品について話しています。調査によると、この商品が売れるようになったのは、どうしてですか。
br/> 男:佐藤さん、去年発売した動物チョコレートが、今年急に売れるようになったんだって?佐藤さんが頑張ったおかげだね。
br/> 女:ありがとうございます。去年は、テレビコマーシャルをながして、派手に宣伝したのに、全然売れなかったんですよ。去年は、箱のデザインをライオンからパンダに変えてみたんです。宣伝はやめて。
男:中身はそのまま?
br/> 女:はい。ただ価格を 10 円下げて、その分、量をすこし減らしました。
br/> 男:価格が下がって、買えやすくなったのかもね。消費者のアンケートでは何がよかったって出てるの?調査したんだよね。
br/> 女:はい。パンダがかわいかったっていう意見がほとんどで、チョコの量が変わって価格が安くなったことは、ほとんど知られてませんでした。
br/> 男:そうなんだ。br/>br/>調査によると、この商品が売れるようになったのは、どうしてですか。
2
4
4番
3
1) 食事しながら本が読める
2) かりた本を家にとどけてくれる
3) 24 時間利用できる
4) ペットといっしょに入れる
Tham khảo: ラジオで、アナウンサーがある図書館について話しています。この図書館のどんなところが珍しいと言っていますか。
アナウンサー:今日は、桜山図書館に来ています。こちら、とても珍しい図書館なんです。最近では、食事をしながら本を読むことができたり、かりた本を家まで届けてくれたりと、図書館でさまざまなサービスが行われています。24時間利用可能な図書館も出てきました。しかし、こちらのように、ペットといっしょに本が楽しめるという図書館は、なかなかないのではないでしょうか。散歩の途中に寄れ るということで、大変人気があるそうです。
この図書館のどんなところが珍しいと言っていますか。
4
4
5番
3
1) けんちくじむしょではたらく
2) はしのデザインを自分で勉強する
3) 大学院に進学して研究する
4) 父親の会社でアルバイトする
Tham khảo: 大学で、男の学生と女の学生が話しています。女の学生は卒業したら、まずどうすると言っていますか。
男:森さん、森さんは卒業後、確か建築事務所に就職するんだよね。建築学科だから、専門の仕事ができていいね。
女:その話、父の紹介で決まってたんだけど、ほかにやりたいことができて、断ったんだ。
男:もったいないな。なんで?
女:うん。卒業論文書くときに見た論文の中に、橋の建設についてのものがあってね。それ読んだら、橋のデザインについて、いろいろ調べたくなっちゃったんだ。
男:じゃ、大学院に進むの?
女:1 年ぐらい、自分で世界中の橋をあちこち見て回って勉強してみる。で、そのあと、日本に帰って、大学院に入って、専門的に研究するつもり。
男:世界中回るとすると、お金かかるね。
女:だから、ちちの会社でアルバイトしてる。卒業までの間ね。
男:そうか。頑張ってね。
女の学生は卒業したら、まずどうすると言っていますか。
2
4
6番
3
1) しゃちょうのむすこ
2) しゃちょうのむすこの友人
3) しゃちょうの家の近所の人
4) しゃちょうの大学のこうはい
Tham khảo: 会社で、男の人と女の人が話しています。新入社員の坂本君は、社長とどんな関係ですか。
男:営業部の新入社員の坂本君、もう会った?
女:まだ話してないけど、遠くから見た。ねえ、もしかして、坂本君って、社長の息子さん、名前も同じ坂本だし、顔も似てるよね。それに、この間、社長と 2 人で親しそうに話してたし。
男:やっぱり、そう思った?僕もそう思って、坂本君に聞いてみたんだ。そしたら、社長の家の近所に住んでて、子どもの時から知ってるんだって。坂本君も初めて会社に来たとき、社長がいて、びっくりしたらしいよ。
女:たしかに、社長に息子さんがいるって聞いたことないから、おかしいと思ったんだけどね。
男:はは、そうだね。坂本君って、僕の大学の後輩なんだって。話してみたら、とっても面白くてね。いい後輩が入ってきてうれしいよ。
新入社員の坂本君は、社長とどんな関係ですか
3
4
問題3では、問題用紙に何もいんさつされていません。この問題は、ぜんたいとしてどんなないようかを聞 く問題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを聞いて、 1から4の中から、最もよいものを一つえらんでください。
-メモー
1番
2
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: 女の人は何について話していますか。会社で男の人と女の人が話しています。
男:ねえ、高橋さん、ダンスをやってるだってね。
女:うん、学生の時に始めて、今でもそのころの友だちと集まってやってるんだ。
男:そんなに長くやってるの。すごいね。
女:なかなかうまくはならないだけどね。週に一度運動にもなるし、仕事とかで何か嫌な事があっても、ダンスしてると忘れられて、元気が湧いてくるんだ。それに、みんなで集まれるのもうれしいね。 男:そうか。僕も何か見つけたいな。
女の人は何について話していますか。
1 ダンスを始めたころの思い出。
2 ダンスを続けている理由。
3 ダンスが上手になる方法。
4 ダンスでの嫌な経験。
2
4
2番
2
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: この選手が言いたいことはなんですか。ゴルフの大会で、アナウンサーが優勝した選手にインタビューしています。
女:優勝おめでとうございます!
男:ありがとうございます。今年はけがのせいで、思うように練習ができず、何度もあきらめそうになったんですが、ファンの皆さん、家族、仲間、そして、けがを見てくださっている先生方が応援してくれ て、頑張ることができました。自分一人では、優勝することはできなかったと思います。ほんとう、感謝の気持ちでいっぱいです。
この選手が言いたいことはなんですか。
1 けがをしないように気をつけたい。
2. しっかり練習することが大事だ。
3 多くの人に応援に来てほしい。
4 周りの人たちに助けられた。
4
4
3番
2
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: 先生はどんなことを伝えていますか。大学のガイダンスで、先生が話しています。
新入生のみなさん、これから大学生活が始まります。勉強やクラブなど、いろいろなことにチャレンジしていくことでしょう。ただ、新しい環境の中で、大学生活になかなか慣れなかったり、人との交流で悩んだりすることもあるかもしれません。そんなとき、大学では、専門のカウンセラーがいつでも相談に乗ります。話した内容は、先生にも誰にも言わないことになっているので、安心して、どんなことでも話してみてください。
先生はどんなことを伝えていますか。
1 早く大学生活に慣れるようにしよう。
2 大学で新しいことにチャレンジしよう。
3 大学では多くの人と交流しよう。
4 大学のカウンセリングを利用しよう。
4
4
問題4 では、えを見ながら質問を聞いてください。やじるし(→)の人は何と言いますか。1から3の中か ら、最もよいものを一つえらんでください。
1番
2
1)
2)
3)
Tham khảo: 電車で友だちにかばんを網棚に置くようにアドバイスします。何と言いますか。
1.上のかばんのほうがいい?
2.かばん、載せたら?
3.かばん、網棚に置くつもり?
2
4
2番
2
1)
2)
3)
Tham khảo: 柔道の教室を見つけました。練習の様子が見たいです。何と言いますか。
1.練習を見てくださるんですか。
2.練習をご覧になってください。
3.練習を見学させていただけませんか。
3
4
3番
2
1)
2)
3)
Tham khảo: オフィスでおしゃべりをしてうるさい人がいます。注意します。何んと言いますか。
1.あのう、小さい声で話してもらいたいんですけど。
2.あのう、うるさくしてしまって、すみません。
3.あのう、静かにしたほうがいいでしょうか。
1
4
4番
2
1)
2)
3)
Tham khảo: 駐車場で止められるところを探しています。今、出そうな車を見つけました。何んと言いますか。
1.そこ、空くんじゃない?
2.そこに、車はないそうだよ。
3.そこには、止まってる?
1
4
問題5では、問題用紙に何もいんさつされていません。まず文を聞いてください。それから、そのへんじを聞いて質問とせんたくしを聞いて、 1から3の中か ら、最もよいものを一つえらんでください。
1番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: コーヒーのおかわり、いかがですか?
1.じゃ、もう一杯。
2.コーヒーのままで、大丈夫です。
3.香りですか?いい香りです。
1
4
2番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: あしたから、休みが一週間取れるとしたら、どうする?
1.じゃ、ゆっくり休んでね。
2.休み、一週間になったの?やった。
3.うん、家の中、片付けたいなあ。
3
4
3番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 森さん、わたし、傘二つあるので、よければ、一つをお使いになりませんか。
1.ああ、一つ壊れちゃったんですね。
2.すみません、お借りします。
3.どうぞ、使ってください。
2
4
4番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 小田さん、お客様がいらっしゃったんだけど、クッキかなにかある?
1.チョコレートならありますけど。
2.ありがとうございます。いただきます。
3.クッキのほかにですか。
1
4
5番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 昨日の授業のノート、コピーさせてほしいんだけど。風邪で休んじゃって。
1.どうして自分でコピーしないの?
2.僕はノートがあるから、いいよ。
3.いいけど、授業までに返してね。
3
4
6番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 女: ジョンさん、今日はこの交流会でお目にかかれてよかったです。
1.いいえ、こちらこそ。
2.ぜひ、拝見したいです。
3.楽しみにしております。
1
4
7番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 会議の日程変わったこと、山田さんにも連絡しないといけないね。
1.会議、行けないんですか。
2.私から伝えときます
3.ああ、山田さんから聞いたんですね。
2
4
8番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: このお菓子、甘くないから、いくら食べても飽きないね。
1.そんなにやすかったの?
2.つい食べすぎちゃうね。
3.それじゃ、甘いのにしようか。
2
4
9番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: あれ、会議でもらった資料、間違って捨てちゃったみたい。
1.えっ、資料を間違ってた?
2.待って、まだ捨てないで。
3.ほんとう?いっしょに探そうか
3
4
28
<< Ngữ pháp,Đọc Hiểu
Tính Điểm
Kết Qủa
×
Tổng số câu trả lời đúng:
Tổng số câu trả lời sai:
Số câu chưa trả lời:
Tổng điểm phần từ vựng:
Tổng điểm phần ngữ pháp:
Tổng điểm phần đọc hiểu:
Tổng điểm phần nghe: