Đề Thi Tiếng Nhật
Đề Thi JLPT
Đề Thi Thử
Cách Tính Điểm
Từ Điển Ngữ Pháp
☆ Mới Nhất Đề thi N3 JLPT 2022/07
Trình Độ N1
Trình Độ N2
Trình Độ N3
Trình Độ N4
Trình Độ N5
Đề Thi JLPT
N3
07/2018
<< Ngữ pháp,Đọc Hiểu
Tính Điểm
問題1では、まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいも のを一つえらんでください。
1番
2
1) かばん一つ
2) かばん二つ
3) かばん一つとしょるい
4) しょるい
Tham khảo: 会社で男の人と女の人が話しています。女の人は支店に何を送らなければなりませんか。
男: 山本さん、ちょっと郵便局に行ってきてくれる? 新商品の見本を急いで京都の支店に送ってほしいんだ。
女:はい。新しいかばんの見本ですね。えーと、見本は同じものを二つ作りましたが、送るのは一つでいいですか。
男:うん。一つはこっちでとっておかないといけないから、僕の机の上に、置いておいて、
女:分かりました。商品の説明の書類も一緒に送りますか。
男: それは僕がメールで送るからいいよ。
女:はい。
女の人は支店に何を送らなければなりませんか。
1
4
2番
2
1) ポスターの用紙の色を決める
2) ポスターにえをかく
3) ポスターにのせる写真をえらぶ
4) ポスターをいんさつする
Tham khảo: 大学で男の学生と女の学生が話しています。女の学生はこれからまず、何をしなければなりませんか。
男:佐藤さん、今、クラブのメンバー募集のポスターを作っているんだけど、ちょっと手伝ってくれない?
女:うん、いいよ。
男:ポスターの用紙はこの色にしたんだ。なんか絵とか写真ものせたいと思うんだけど。
女:そうだね。 男:写真はどう、クラブのみんながうつってるのがあるよね。 女:うん、それいいね。
男:このクラブの感じが新入生にわかるのがいいんだけど、この中から決めてくれない。佐藤さんが撮ってくれたから、僕より佐藤さんがいいと思う。
女:わかった。今日中にやるね。
男: ありがとう、ポスターができたら、来週印刷しようと思うんだ。
女の学生はこれからまず、何をしなければなりませんか。
3
4
3番
2
1) 作文のまちがいをなおす
2) 作文のながさをみじかくする
3) 正月のふくをりょうしんに送ってもらう
4) 正月のふくの写真を用意する
Tham khảo: 大学で男の先生と留学生がスピーチについて話しています。留学生はこのあと、何をしなければなりませんか。
男:リンさん、今度小学生の前でスピーチする「私の国のお正月」の作文、チェックしましたよ、文法のまちがいもありませんでした。長さも長すぎな 一 いし、短すぎないし、よく書けていましたよ、これで発表をお願いします。
女:わかりました。
男:お正月の服の話。おもしろいですね。もしお正月に着る服を持ってたら、スピーチのときに、着てもらえますか。子どもたちが喜ぶから。
女:すみません。日本には持ってきてなくて、両親に送ってもらうことはできますが、
男:そうですか。じゃ、写真はありませんか。
女:えーと...ああ、あります。
男:じゃ、それをスピーチの時、見せながら話してください。
女:分かりました。 留学生はこのあと、何をしなければなりませんか。
4
4
4番
2
1) しゃちょうのあいさつ
2) 会社の場所
3) しょうひんせつめい
4) してんのれんらくさき
Tham khảo: 会社で、課長と男の人が会社のホームページについて話しています。男の人は、このあとすぐ、ホームページのどこを直さなければなりませんか。
女:伊藤さん、伊藤さんが作り直してくれてるホームページ、確認しました。よくなってますね。
男:ありがとうございます。ただ、社長のあいさつのところだけ、去年のものなんです。新しい文章を来週いただくことになっています。
女:そうですか、会社の場所ですけど、あの地図、間違ってませんか。うちのとなりにコンビニはありませんよね。
男:あ、来月オープンするって聞いたんで、入れておいたんです。
女:来月ですよね。前のに戻して、オーペンしてから描いてください。それから、商品説明のところ、商品名と写真は全部確認済んでますか。
男: はい、営業にも確認してもらいました。
女:そうですか。あと、支店の連絡先ですが、連絡先は間違いないですよね。
男: はい、数回チェックしました。
女:じゃ、大丈夫ですね。
男の人は、このあとすぐ、ホームページのどこを直さなければなりませんか。
2
4
5番
2
1) ポスターをはる
2) ちらしをくばる
3) わりびきけんをくばる
4) メニューをくばる
Tham khảo: レストランの店長がアルバイトの人に話しています。アルバイトの人は今日、何をしなければなりませんか。
女:今日は早くから、ありがとうございます。えー、ランチを食べに来るお客様を増やすために、先月から、皆さんにはまちの掲示板にポスタ ーを貼ってもらったり、店のまえでチラシを配ったりしてもらいました。しかし、あまり効果が出ていないようなので、開店前に店の前で、割引券を配ることにします。さっそく、今日、お願いします。今後、割引券の効果を見て、価格とメニューを考える予定です。新しいメニューができたら、また配りましょう。よろしくお願いします。
アルバイトの人は今日、何をしなければなりませんか。
3
4
6番
2
1) みんなにメールする
2) サッカーぶのへやへ行く
3) ぶちょうにれんらくする
4) 飲み物を買う
Tham khảo: サッカー部の部長からの留守番電話のメッセージを聞いています。部長からのメッセージを聞いたあと、まず、何をしなければなりませんか。
男:もしもし、部長の森です。あさってのサッカー部の歓迎会のピクニックなんだけど、あさってはちょっと天気がわるそうなんだ。それで、 行くか延期するか決めて、みんなにメールしなきゃいけないから、僕たち四年生で集まって、話し合いたいんだ。あした、5時にサッカー部のヘやに来られるかどうか教えて、このメッセージ聞いたら、連絡くれる。それと、行く場合、飲み物とか買うの、手伝ってほしいんだけど、それに ついては、また相談するね。
部長からのメッセージを聞いたあと、まず、何をしなければなりませんか。
3
4
問題2では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙を見てください。読む時間があります。それ から話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つえらんでください。
1番
2
1) 高校の友人からしょうかいしてもらった
2) 会社の食事会で知り合った
3) インターネットのサイトで知り合った
4) スキー教室で知り合った
Tham khảo: 結婚式で男の人がスピーチをしています。結婚した二人はどうやって知り合ったと言っていますか。
男:木村君、直子さん、ご結婚おめでとうございます。木村君は高校の時からの友人です。直子さんのことは、会社帰りに食事に行った時によく聞いていました。木村君と直子さんの共通の趣味はスキーで、インターネットのスキーのサイトで知り合い、初めて会ったのは、スキー場のスキー教室だったそうです。素敵ですね。木村君、直子さん、どうぞ、お幸せに。
結婚した二人はどうやって知り合ったと言っていますか。
3
4
2番
2
1) 水泳のきそを習いたいから
2) 体力をつけたいから
3) ながいきょりを泳ぎたいから
4) 友だちを作りたいから
Tham khảo: 男の人と女の人が話しています。女の人はどうして最近、水泳教室に通い始めましたか。
男: 青木さん、最近水泳教室に通ってるんだって。
女:うん、子どものころ、水泳の基礎は習ったことあるんだけど、会社員になって、体力がなくなったみたいで、泳ぐと、風邪引かなくなった り、疲れにくくなるかと思って。
男:ああ、水泳は体が丈夫になるっていうからね。教室は楽しい?
女:うん、最近は、長い距離を楽に泳げるようになって、通ってよかったと思ってるんだ。
男: いつ通ってるの。
女:平日の夜。会社員も多くて、友だちもできたよ。
男: それはいいね。
女の人はどうして最近、水泳教室に通い始めましたか。
2
4
3番
2
1) かがくしゃ
2) 小学校の先生
3) けんさつかん
4) 医者
Tham khảo: テレビでアナウンサーがアンケートの結果について話しています。アナウンサーは、今年、男の子が将来なりたいものの1位は何だったと言っていますか、男の子です。
女:大人になったら何になりたいですか。今年も、小学生の男女約千人にアンケートをした結果が発表されました。女の子では、ケーキ屋が 人気で、10位から2位になりました。一方、男の子では、科学者になりたいと言う子が去年から急に増えました。今回、一番多かった答えは、 女の子では、去年も1位の小学校の先生。これに対し、男の子は警察官でした。このアンケート、10年前は男女とも、医者が1位でしたが、最 近は変わってきているようです。
アナウンサーは、今年、男の子が将来なりたいものの1位は何だったと言っていますか。
3
4
4番
2
1) 雨で電車が止まっているから
2) かいぎがあるから
3) 会社の人と夕飯を食べに行くから
4) 買い物をして帰るから
Tham khảo: 携帯電話で夫と妻が話しています。夫はどうして今日、帰りが遅くなると言っていますか。
男: はい、もしもし..
女:今どこ? すごい雨が降ってるけど、帰りの電車、止まってない?
男:ああ、今まだ会社。電車のことはよくわからないけど、今日は帰りが遅くなりそうなんだ。このあと会議があるから。
女:そっか、大変だね、夕飯、会社の人と食べてくる?
男:いや、僕の分も用意しといて、食べないで帰るから。
女:わかった。
男:なんか買うものがあれば、帰りにスーパーに寄って帰るけど。
女:今日は、特に必要なもの、ないよ、ありがとう。
夫はどうして今日、帰りが遅くなると言っていますか。
2
4
5番
2
1) 100点まんてんのテスト
2) 友だちと写っている写真
3) 好きな歌手のCD
4) 自分への手紙
Tham khảo: ラジオで女の人が話しています。女の人は小学校を卒業したとき、箱に何を入れたと言っていますか。
女:わたしの卒業した小学校には、卒業記念の箱というものがあり、生徒それぞれが、思い出のものを一つずつ箱に入れ、20年間校庭に埋めておくんです。先日、卒業して20年経ち、卒業記念の箱をあけました。100点満点のテストや、友だちと撮った写真、好きな歌手のCDを入れていた人もいました。自分自身への手紙を入れた人もいましたが、私もその一人で、そこには、「歌手になっていますか」とありました。そのごろ、歌手に憧れていたんです。結局、歌手にはなりませんでしたが、今、曲を作る仕事を楽しんでいます。
女の人は小学校を卒業したとき、箱に何を入れたと言っていますか。
4
4
6番
2
1) スポーツをする。
2) 料理を作る
3) 国のことばを教え合う
4) 日本語の歌を歌う
Tham khảo: 市役所で、男の人と女の人が話しています。次の国際交流会で、何をすることにしましたか。
男:留学生と町の人が参加する国際交流会、次、何をするかそろそろ決めないといけないんだけど、何かいいアイディアない? 僕はスポーツ大会か、料理 教室がおもしろそうだって思ってるんだけど、
女:うん、交流会ね。例えば、日本人は留学生に日本語を、留学生は日本人に国のことばを教える会話教室とかはどう.
男:ああ、それは同じようなこと、去年やったばかりなんだ。
女:そう、確か、前に日本語の歌を歌う、カラオケ大会もやったことあるよね。
男:うん、楽しかったんだけど、留学生と町の人が話す時間がとれなくて、あまり交流にならなかったんだよね。
女:じゃ、スポーツ大会は、応援したり、声を掛け合ったり、話す機会も自然にできるんじゃない。
男:そうだね、意外と交流できそうだよね。今回はそれにしよう。
女: 料理教室もたくさん交流できそうだから、いつかの機会のために、アイディアをとっておいたら?
男:うん、ありがとう。
次の国際交流会で、何をすることにしましたか。
1
4
問題3では、問題用紙に何もいんさつされていません。この問題は、ぜんたいとしてどんなないようかを聞 く問題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを聞いて、 1から4の中から、最もよいものを一つえらんでください。
-メモー
1番
2
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: 大学で女の学生と男の学生がある本について話しています。
女:この「経済学の秘密」っていうの、先輩の本ですか。
男:うん、そう。
女:どうですか。私が最近読んだ本は文章が分かりにくくて、途中で読みたくなくなっちゃったんですよ。
男: それはないけど、面白そうだと思って買ったんだけど、想像してたのと違ったよ。
女:そうなんですか。
男:書いてあることが基礎的なこととか、もう知ってることばかりで...
女:先輩にとっては、秘密じゃなかったんですね。
男:簡単な言葉で書いてあるから、入門の本としてはいいと思うよ。
男の学生はこの本について何と言っていますか。
1.読みやすく、期待した内容と同じだった。
2.読みやすいが、期待した内容と違った。
3.読みにくいが、期待した内容と同じだった。
4.読みにくく、期待した内容とも違った。
2
4
2番
2
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: 大学のクラブで女の学生と男の学生が話しています。
女:木村君、週末のクラブの旅行、行く?
男: うん、行くよ。
女:ねえ、木村君って、写真を撮るのが趣味だって言ってたよね。
男: そうだけど、どうして、
女:実は、私、旅行でみんなの写真をとる、写真の係りを引き受けてるんだ。でも、昨日、私のカメラ壊れちゃって、週末までに直りそうにないんだ。それで、悪いんだけど、木村君に頼みたいと思って。
男: ああ、僕、使ってないカメラがあるから、貸そうか。
女:ありがとう。でも、木村君のカメラだと、撮り方とかよく分からないし、木村君のほうがとるのが上手だと思うから、お願いできない。
男: そう、うん、分かった。
女の学生が言いたいことは何ですか。
1.壊れたカメラを直してほしい。
2.カメラを貸して欲しい。
3.写真の撮り方を教えてほしい。
4.写真の係りを変わってほしい。
4
4
3番
2
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: テレビで女の人が話しています。
女:秋の山、赤や黄色の木の葉がきれいですね。そんな景色を楽しめる旅行はいかがですか。ここ、山川旅館の近くには人気のサイクリングコースがあり、この旅館では、自転車に乗ったままチェックイン、自転車も部屋の中に置けるんです。旅館の方にサイクリングコースについて相談することもできます。山を走ったあと、温泉で汗を流すのもまた気持ちがよさそうですね。
女の人は何について話していますか。
1.秋に人気があるスポーツ
2.自転車旅行に便利な旅
3.サイクリングコースの選び方館
4.美しい景色が楽しめる温
2
4
問題4 では、えを見ながら質問を聞いてください。やじるし(→)の人は何と言いますか。1から3の中か ら、最もよいものを一つえらんでください。
1番
3
1)
2)
3)
Tham khảo: レストランで客に注文を聞きます。客に何といいますか。
1.注文を聞いてもらえますか。
2.ご注文はお決まりになりましたか。
3.注文してもよろしいですか。
2
4
2番
3
1)
2)
3)
Tham khảo: 公園で鳥に食べ物をやってはいけません。友達たちが食べ物をやっているの で、注意します。何といいますか。
1.食べ物、やっちゃだめだよ。
2.食べ物、気をつけてやってね。
3.食べ物、やるなって書いてないよ。
1
4
3番
3
1)
2)
3)
Tham khảo: 客に工場を案内します。何といいますか。
1.工場の中を案内していただきます。
2.工場の中をご案内します。
3.工場の中の案内をお願いします。
2
4
4番
3
1)
2)
3)
Tham khảo: 友達みんなの写真を撮ります。みんなにカメラのほうを見てほしいです。何とい いますか。
1.ねえ、写真を撮って。
2.僕、写ってる。
3.みんな、こっちむいて
3
4
問題5では、問題用紙に何もいんさつされていません。まず話を聞いてください。それから、そのへんじを聞いて質問とせんたくしを聞いて、 1から3の中か ら、最もよいものを一つえらんでください。
1番
2
1)
2)
3)
Tham khảo: 男: あの、誘ってくださった金曜のお花見ですけど、行けなくなっちゃいまして。
1.そうですか。じゃ、また今度誘いますね。
2.えっ? お花見、やらないことになったんですか。
3.金曜、行けるんですね。
1
4
2番
2
1)
2)
3)
Tham khảo: 男: 岡田さん、出張の準備、何か僕にできることある。
1.ありがとう。でも、大丈夫。
2.えっ? 何も手伝ってくれないの。
3.何でも頼んで。
1
4
3番
2
1)
2)
3)
Tham khảo: 女:中村さん、課長がみんなで一緒に食事でもどうかって。
1.食事おいしかったです。
2.課長が行けないなら、また今度。
3.いいですね。私も行きます。
3
4
4番
2
1)
2)
3)
Tham khảo: 男: 森さん、今朝のテレビのニュース、ご覧になりましたか。
1.ニュースは見ないですか。
2.えっ? 何のニュースですか。
3.またお目にかかってません。
2
4
5番
2
1)
2)
3)
Tham khảo: 女:あれ、小林さんが会議に遅れてくるはずないんだけどね。
1.何かあったのかもしれないね。
2.いつも遅れてくるんだ。
3.もう来てるの。いつもはやいね。
1
4
6番
2
1)
2)
3)
Tham khảo: 女:すみません、このパンフレット、いただいてもよろしいでしょうか。
1.ぜひ拝見させてください。
2.では、いただいておきます。
3.どうぞ、お持ちください。
3
4
7番
2
1)
2)
3)
Tham khảo: 男: 先輩、来週のパーティーちっとも人が集まらなくて。
1.みんな来たいんだね。
2.たくさん集まってよかったよ。
3.それは困ったね。
3
4
8番
2
1)
2)
3)
Tham khảo: 女:吉田さんほど親切な人っていないよね。
1.吉田さんって親切じゃないの。
2.あんな人なかなかいないと思う。
3.親切な人がすごく多いってこと。
2
4
9番
2
1)
2)
3)
Tham khảo: 男: 池田さん、もうすぐお客さん来るから、先に会議室の暖房、つけといて。
1.あっ、少し前につけました。
2.すぐ消します。すみません。
3.まだついていましたか。
1
4
28
<< Ngữ pháp,Đọc Hiểu
Tính Điểm
Kết Qủa
×
Tổng số câu trả lời đúng:
Tổng số câu trả lời sai:
Số câu chưa trả lời:
Tổng điểm phần từ vựng:
Tổng điểm phần ngữ pháp:
Tổng điểm phần đọc hiểu:
Tổng điểm phần nghe: