vi
en
Đăng ký
Đăng nhập
Đề Thi Tiếng Nhật
Đề Thi JLPT
Đề Thi Thử
Cách Tính Điểm
Từ Điển Ngữ Pháp
Trình Độ N1
Trình Độ N2
Trình Độ N3
Trình Độ N4
Trình Độ N5
Đề Thi JLPT
N1
07/2016
<< Từ Vựng,Đọc Hiểu
Nghe (聴解) >>
聴解試験
問題 1 では、まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1番
2
1) 生徒に夏の教室の予定表を渡す
2) 生徒に来週も休みだと伝える
3) 森先生の代わりの先生を探す
4) 予定通り教えるよう森先生に頼む
Tham khảo: ピアノ教室の事務室で女の人と男の人が話しています。女の人はこの後まず、何をしなければなりませんか。
女:あっ、主任、今森先生からお電話があったんですけど。
男:森先生?いま夏季休暇中でしょう。
女:ええ、それが旅行に連れていってた先生の犬が旅先でいなくなちゃったみたいって。
男:え? 女:必死で探してるみたいなんですけど、今のところ手がかりがなくて、時間がかかりそうなので、できれば来週もお休みしたいと。
男: それは困ったなぁ。確か森先生今回の休みも当初生徒さんに渡してたスケジュールと違う週に変更して取ったんだよね。ご主人と休みが合わなかったとかって。
女:ええ、それは生徒さんにお願いして休みを一週間入れ替えてもらってなんとか対応できたんですけど。
男:でも、急に休みが変わるわ今度は延びるわっていうんじゃ、生徒さんも困るよね。来週休みにしないで代謝にするか。代わりの先生どうにかならないの
女:それが時期が時期なんで、なかなか...。
男: じゃ、帰ってきてもらえるようお願いしてみてくれる?
女:わかりました。早く見つかるといいんですけどね
男:そうだね。
女の人はこの後まず何をしなければなりませんか。
4
4
2番
2
1) ホームページに案内をのせる
2) 去年の経験者に連絡する
3) 写真や手紙をパネルにする
4) 学生にビデオメッセージを頼む
Tham khảo: 市役所で課長と男の職員が話しています。男の職員はこの後何をしますか。
女:林さん、中学生のホームステイの件どうなってる?海外の姉妹都市から来る学生さんの
男:はい、先日ホストファミリの募集案内を市のホームページに載せたんですけど、なかなかの反響で、説明会への申し込みは予想以上です。
女:そう。滑り出しは順調だね。でも、去年も説明会は満員だったけど、結局受け入れまでいった家庭は少なかったよね。
男:はあ。
女:今までは条件の説明が中心だったけど、今回は受け入れ経験者に体験談を話してもらったりしたら、どうかなぁ。案ずるより産むが易し。やってみようと思ってもらえるように。
男:そうですね。去年はどのご家庭も受けいれてよかったっておしゃってましたし。
女:じゃ、そのうちの何人かにお願いしてみてくれる?
男:はい。
女:それから、去年の説明会ではホームステイを体験した学生の写真とか手紙をパネルにして展示したけど、今年はどうなの?
男:あ、それはバイトの人に頼んであります。
女:学生にビデオメッセージを送ってもらおうって話も出てたよね。
男:ええ、機材の確認だけまだなんですが、当日会場で流せるよう準備できています。
女:そう。
男の職員はこの後何をしますか。
2
4
3番
2
1) 質問の内容を見直す
2) 回答形式を変更する
3) しょうだくしょを作成する
4) 調査協力者を探す
Tham khảo: 大学で学生と先生が話しています。学生はこの後、何をしなければなりませんか。
女:先生、卒論のアンケートのことなんですが。
男:あ、留学生に漢字の学習について聞くんでしたね。
女:はい、前回先生からいただいたコメントにそって質問事項を見直してみたんですけど、これでよろしいでしょうか。
男:うん、内容はこれで十分だと思うけど、これすべてに回答するとなると、かなり時間がかかりそうだね。全項目自由記述にするんじゃなくで、選択肢にできる項目もあるでしょう。
女:わかりました。
男:あと調査協力の承諾書は作成した。
女:あ、はい。
男:アンケートする前に協力者から必ずサインをもらってね。そういう論理的なことへの配慮も忘れないように。
女:はい。あのう、承諾書、先生にご確認いただくために昨日メールでお送りしたんですけど
男:あっ、そう、確認しておくよ。それから、調査は協力してくれる学校に出かけてやるんだよね。
女:はい。当ては複数ありまして、大方了承を得ています。
男:協力者の数は足りそう。
女:はい。
男:わかってると思うけど、対象に偏りが生じないように。
女:はい。その点は考慮してお願いしてあります。
学生はこの後、何をしなければなりませんか。
2
4
4番
2
1) 個別指導の導入を検討する
2) 高齢者対象のクラスを作る
3) 幼児対象のクラスを作る
4) 使っていない教室を貸し出す
Tham khảo: 塾を経営する会社で社長と女の部長が話しています。女の部長はこの後まずどうしますか。
男:うちが経営している塾全部で5個あるけど、東町校の収支、目立って悪いですね
女:はあ、強豪校が増えてまして。
男:何か対策が必要ですね。今やってる講義形式の授業に加えて希望者には個別指導をすることも考えてみてはどうですか。
女:はい。
男:それからこの業界最近小中学生以外にも対象を広げるところが増えてますよね。例えば高齢者向けのパソコン教室とか。
女:ええ、ただ先月近くに市のカルチャーセンターができまして、高齢者向けの教室が開校されたんです。市が運営してるので、価格も手頃なんですよ。
男:そうですか。他には就学前の幼児をターゲットにクラスを新設する手もありますね。ああ、それから授業をしてない時間帯教室遊んでますよね。部屋を貸し出したりできないんですか。
女:それは今借りているビルの賃貸契約に違反することになるので。
男:そうですか。じゃあ、まずは新しい指導形式を導入するほう。具体的な価格や時間数のシュレーションをしてみてください。幼児を対象にしたクラスのほうは内容を詰めるのに時間がかかるだろうから、 おいおい考えていきましょう。
女:はい。
女の部長はこの後まずどうしますか。
1
4
5番
2
1) 取引先への製品の納期を早める
2) 税関に行って事情を説明する
3) 製品の送り先を変更する
4) 書類に不備がないか確かめる
Tham khảo: 会社で女の人と男の人が話しています。男の人はこの後まず何をしなければなりませんか。
女:山下さん、中野電器さんから追加で受注した携帯電話のケースたけど、500個。もう海外工場に製造を頼んだ?中野電器さんできるだけ早く納品してほしいってことだったけど。
男:はい、海外工場から中野電器さんに直接送るよう手配してあります。来週半ばには納品できる予定です。
女:そう?工場から直送にしたんだ。いつもは一旦こっちに届くようにしてるよね。
男:ええ、ただ今回は急ぎってことだったんで。
女:以前他のメーカーさんに海外工場からバッテリを直送したら税関で止められたことがあったでしょう。
男:ああ。
女:あの時は先方の担当者が税関にいかなくちゃならなくなってずいぶん迷惑かけたよね。同じようなことになるとまずいし、いったんこっちで受け取った方が安心だと思うけど。
男:今まで携帯電話のケースを税関で止められたことはありませんが。
女:うん、でも書類に不備があったり、万が一ってこともあるわけだし、やっぱり安全策を取っといた方がいいと思う。
男:わかりました。
男の人はこの後まず何をしなければなりませんか。
3
4
6番
2
1) 新入社員にインタビューする
2) 社員にお勧めの飲食店を聞く
3) 地方出身の社員に協力を頼む
4) 営業担当者に話を聞く
Tham khảo: 会社で女の人と男の人が社内の広報誌について話しています。男の人はこの後まず何をしますか。
女:山田さん、次の広報誌、特集の企画は山田さんが担当でしたよね。
男:はい、特集はまず恒例の新入社員による新人レポート。それから、会社近辺のお勧めの飲食店を紹介するお店紹介の二本立てでいこうと思います。
女:実は、新人レポートは新人ばかりを取り上げすぎたってという意見があったので、思い切ってカットしてしまってもいいと思ってるんです。
男:そうですか。でしたら新人レポートの代わりに京都自慢と題した企画はどうでしょう。地方出身の社員にインタビューして地元の名勝を紹介してもらうんです。地方出身者、結構いるんですよ。
女:なるほど、それはいいですね。で、お店や観光の事ばかりじゃねー。社内誌で部署間の情報共有や相互理解の促進っていう役割もあるんですよ。2つの企画のうちどちらか1つは違うものにしましょう。
男:はあ。
女:そうね、お店の紹介は前もやったことあるから今回はやめましょう。今営業部で大きいプロジェクトが指導したところでしょう。営業部の人にそれについて話を聞くっていうのはどうかな。
男:はい。
女:めぼしい人がいるので私あたってみます。もう一つのほう進めといてくださいね。
男:わかりました。
男の人はこの後まず何をしますか。
3
4
問題2 問題2では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙のせんたくしを読んでください。読む時 間があります。それから話を聞いて、問題用紙の上から4の中から、最もよいものを一つ選んでくださ い。
1番
2
1) 感動的な場面をもりこむこと
2) ストーリーの展開を工夫すること
3) 登場人物をていねいにえがくこと
4) 設定を非現実的なものにすること
Tham khảo: テレビで脚本家が話しています。この脚本家はドラマの脚本を書くとき何を大切にしていると言っていますか。
男: ドラマを書くとき多くの脚本家は感動的な場面を盛り込むとか話の筋を練ることが一番大事だろうと考えるんですね。でもストーリーの展開とか感動的な場面で、ある程度パターンが限られてるんですよね。むしろ主人公の成長をつぶさに描いたり、周りの人が持つ意外な一面などを丁寧に描写する方が魅力的になるんで、僕の場合、その辺にこだわるようにしています。ドラマの多様性を考えると非現実的な設定の脚本にするという方法もありますが。これについては日常的なものを求める視聴者もいるので一概にどちらがいいとは言えませんね。
この脚本家はドラマの脚本を書くとき何を大切にしていると言っていますか。
3
4
2番
2
1) 気分がすっきりするから
2) ルールが分かりやすいから
3) 伝統的な日本文化に触れたいから
4) 好きな力士が見たいから
Tham khảo: 男の人と女の人が話しています。女の人が相撲を見に行く一番の理由は何ですか。
男:鈴木さん最近相撲を見に行ってるそうですね
女:そうなの。見終わるとなんだかすかっとしてるの、スポーツっていいね
男:ええ?そんなこと言って、この間僕がサッカー観戦に誘ったときはルールがややこしいとかなんとか言って断ったじゃないですか。
女:ああ、ごめん。だって、相撲はルールがわかりやすいじゃない。誰にだってわかるから楽しいのよ。それに相換って長い歴史もあるし、たまには日本の伝統に触れてみたいなぁって思ってね。
男:確かに他のスポーツと比べて独特な雰囲気がありますよね。着物を着て観戦してる人も多いし。
女:そうね。どの力士も集中して懸命にぶつかりあってって見てるだけでいつの間にか気分もすっきり、 嫌なことも全部忘れちゃってるの。なんだかんだ理由つけてみても相撲観戦の一番の理由はやっぱりこれかなぁ。
男:ああ、そういえば最近女性にも人気があるカッコいい力士多いそうじゃないですか。 気になる力士とかはいないんですか。
女:うん、特にこの人っていうのはね。それよりどの取り組みからも目が離せないのよね。
女の人が相撲を見に行く一番の理由は何ですか。
1
4
3番
2
1) 社員の昇進を決める際の参考にするため
2) 社員に自社商品について学んでもらうため
3) 新しいプロジェクトに適した人材を選ぶため
4) 社員に料理や食材に関心を持ってもらうため
Tham khảo: 食品会社で女の人と男の人が社内試験について話しています。男の人は会社がこの試験を行う目的は何だと言っていますか。
女:先輩、来年から食の社内テストって言う試験が始まるって聞いたんですけど、詳しい事をご存知ですか。
男:ああ、うちの会社で扱ってるレトルト食品の栄養面や安全性何かの知識を問う試験だよ。
女:ああ、そうなんですか。私の周りでは昇進に関わるって言う噂も流れてますけど。
男:うん、その試験は例えば取引先でうちの商品を説明するときなんかに役立つように商品について勉強して知識を身に付けてもらうために開発されたんだよ。 けどまぁ、社員からすれば昇進を決める際の参考にするのかなって考えてもおかしくないね。
女:プロジェクトの人材を選ぶ際の参考にするとかそんなことまで想像してる人もいるみたいです。
男:なるほどね。個人的には試験勉強の過程で料理や食材への関心が増して、仕事が面白いと感じる人が増えればいいなと思うけどね。
女:ああ、そうですね。
男の人は会社がこの試験を行う目的は何だと言っていますか。
2
4
4番
2
1) 夏限定のメニューに関すること
2) ランチタイムの割引に関すること
3) 店のインテリアに関すること
4) 店で働く人に関すること
Tham khảo: 喫茶店で店長と女の店員が店のポスターについて話しています。ポスターにどのような情報を載せることにしましたか。
男:木村さん、今度この商店街に入っている店が各自でポスターを作って自分の店の良さを紹介することになったんだけど、うちはどんな内容にすればいいと思う?内容はお任せってことらしいんだけど。
女:ああ、それ聞きました。人が大勢集まる場所に各店舗のポスターを貼って、商店街全体の活性化を図ろうってことみたいですね。うん、もうすぐ夏ですし、夏限定のメニューを大体的にアピールするのはどうですか。夏は喫茶店に涼みに来る客さんも多いですし。
男:季節のメニューは他の店でも出してるから、若干インパクトにかけるよね。ランチタイムの割引も、まぁ、どこの店でも同じようなことやってるからなあ。
女:あっ、常連さんからはよくこの店は落ち着くって言われるんですけど、アンティークの家具で食器を置いたりして、懐かしい感じのインテリアにしてるからですかね。
男:それもあると思うけど、やっぱり接客かなぁ。うちは、店員とも気楽に話せて、ほっとできるところが売りでもあるから。
女:それなら、この際働く人にスポットを当ててみるっていうのはどうですか。写真やキャッチコピーなんかから親しみを感じて足を運んでくれるお客さんが増えるかもしれませんし。
男:そうだね。じゃあ、その線で行くか。 もし第二弾があったらアンティークの家具とかインテリアを全面に出してもいいよね。
女:そうですね。
ポスターにどのような情報を載せることにしましたか。
4
4
5番
2
1) 少子化で学生数そのものが減っているから
2) 学生がしゅうしょくへのえいきょうを心配するから
3) 学生が生活環境の変化に不安を感じるから
4) 学生が経済的な負担を心配しているから
Tham khảo: テレビでアナウンサーと大学の学長が話しています。学長はこの大学で海外への留学希望者が今も減少している一番の理由は何だと言っていますか。
女:今日は山川大学の学長渡辺さんにおいでいただいています。最近海外への留学者数が減少しているとのことですが、先生の大学でも同様の傾向が見られるのでしょうか。
男:そうですね。少子化で学生の数自体が減少している中、幸いにもわたくしども大学では学生数は増加しています。が、それにもかかわらず留学を希望する学生は減っているんです。
女:その原因についてはどのようにお考えですか。在学中に留学すると、その分就職のための活動を始めるのが遅くなってしまうかもしれない。そう考える学生が多いんでしょうか。
男:ええ、確かに。私どもの大学でも留学することで就職への影響が出ることを心配する学生が多かったのは事実ですが、早い時期に留学するよう指導することでこの問題は解決できています。
女:はい。
男:今の若者はよく生活環境が変わるのを嫌がって、あまり外に出て行こうとしないと言われますよね。ところが実際に聞いてみると経済的に余裕さえあればぜひ行ってみたいと言うんです。金銭面での不安が大きいようですね。
女:そうなんですか。
男:今後私どもの大学でも留学者向けの奨学金を拡充する予定ですが、他の様々な申請でも紹介し留学をさらに奨励していきたいと考えています。
学長はこの大学で海外への留学希望者が今も減少している一番の理由は何だと言っていますか。
4
4
6番
2
1) 地元の木材を家具に活用してきたこと
2) 独特なデザインの家具を生み出したこと
3) 地元で家具職人を育ててきたこと
4) 海外に家具作りの技術を伝えたこと
Tham khảo: ラジオでアナウンサーがある家具職人について話しています。この職人が今回賞を受賞した理由はなんですか。
女:みどり市在住の家具職人山田とおるさんが今年度の市民賞を受賞しました。山田さんは杉、ひのきなど地元の木材のよさを巧みに生かしつつ独創的なデザインに拘った作品が海外でも人気を博している職人。このたびは制作のかたわら、地元で後継者の育成に努めてきたことが認められての受賞です。活動の場を海外へ移そうと考えている弟子もいるそうで、山田さんは彼らには日本の家具作りの技術を世界に広めていってほしいと熱く語っていました。
この職人が今回賞を受賞した理由はなんですか。
3
4
7番
2
1) 大きい部屋でも素早く冷やせるようになった
2) 時間あたりの消費電力が低くなった
3) 外出先から電源が入れられるようになった
4) 空気中のにおいがとれるようになった
Tham khảo: テレビでアナウンサーと電器メーカーの社員が話しています。新しいエアコンは以前のエアコンと比べてどう変わったと言っていますか。
女:今日はグリーン電器広報の高橋さんに先月発売された新型のエアコンについてお話を伺います。高橋さん、新しいエアコン人気のようですね。
男:はい、おかげさまで好評をいただいております。 旧モデルから売りにしている大きな部屋でも隅々まで素早く冷やすパワーはそのままに、時間当たりの消費電力を従来の3分の2に抑えたところ。これが節約意識の高いお客様の心をがっちり掴んだようです。昨年は外から携帯電話で電源を入れられる機能など最新の機能を詰め込んだモデルを発表しましたが、今回はあえて目新しい機能は盛り込んでいません。とは言え、空気中のほこりや匂いを除去する空気清浄機能など従来から好評な機能は搭載されているので快適に使っていただけます。
新しいエアコンは以前のエアコンと地べてどう変わったと言っていますか。
2
4
問題3: 問題3では、問題用紙に何も印刷されていません。この問題は、全体としてどんな内容かを聞く問 題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを聞い て、1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1番
2
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: 女の学生と男の学生が話しています。
女:ね、中山くん、大学の近くの一軒家に住んでるんだってね。実家じゃなかったよね。
男:うん。石田さんという人のところなんだけどね。「異世代ホームシェア」っていって、一人暮らしのお年寄りが学生向けに部屋を安く提供してくれてるんだ。いわゆる「下宿」だね。
女:へぇー。お年寄りのところに下宿ってどんな感じ?
男:うん、生活リズムが違うし、お風呂に入る時間が遅いとか、電気はこまめに消してほしいとか、いろいろうるさく注意されることもあるけど。
女:へええ。
男性:でも石田さん多趣味で博学だから、いろんなこと知ってて、話聞いてると気がついたら深夜になってるってこともあるんだ。退屈しないよ。
女:ふんー、私だったら他人と生活するのは気をつかっちゃうなあ。
男:まあ、それなりにね。でも、石田さんにしても、他人のぼくが入ってきたわけだし、お互い様だから。
女:そっか。
男の学生は、今住んでいる家での生活について、どう思っていますか。
1. 気をつかってばかりで居心地がよくない 2. 気をつかうこともあるが悪くはない
3. 気をつかうこともなく満足している
4. 気をつかうことはないが退屈だ
2
4
2番
2
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: テレビでスポーツコメンテーターが話しています。
男:プロのスポーツ選手は日頃からバランスのよい食事を意識し、なみなみならぬ努力とトレーニングを重ねることで、強くしなやかな肉体を手に入れていますが、中でもトップクラスの選手は肉体面に加え、 「ここぞ」という緊迫した場面で平静を保つことができる強さをもっています。観客がかたずをのんで見守るような場面でも動じることなく本来の力が発揮できる内面の強さ、 試合でよい結果を出すにはこの点に特化したトレーニングが不可欠です。これは試合の結果を大きく左右する要素だといえるでしょう。
スポーツコメンテーターは主に何について話していますか。
1. 日々の食事内容が試合に与える影響
2. 強くしなやかな体の作り方
3. 精神力を養うことの重要性
4. 緊張を解くためのトレーニング方法
3
4
3番
2
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: 会社で社長が話しています。
わが社は加工食品メーカーとして、開業以来、お客様に喜んでいただける商品作りに取り込んでいますが、さらに広く多くの方にわが社の味を知っていただくため、 海外に進出する構想を長年持ち続けてきました。一時期業績が振るわず実現が危ぶまれたこともありましたが、ようやく来年度、海外工場建設に着手できる見込みとなりました。 現地での人員の確保や教育、販路の新規開拓など課題は山積していますが、現地工場でも品質を損なうことのないよう、これまでどおり質の高い商品を生産し、販売していきたいと思います。
社長は主に何について話していますか。
1. 新たに展開する海外事業
2. 質の高い商品の開発
3. 来年度発売する新商品
4. 来年度の業績見込み
1
4
4番
2
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: ラジオで女の人が話しています。
女:みなさんは、日々の生活の中で頑張っていることはありますか。勉強や仕事、あるいは貯金などさまざまだと思います。何事も高い目標 を掲げ、諦めることなく、それに向かって努力すれば、それだけ自分にかえってくるものも大きいのは確かです。反面、過度に行うと、視野が狭くなったり、バランスを崩すこともあります。たとえば、貯金するために、日々頑張って節約をしているという方がいらっしゃるかもしれませんが、行き過ぎると、周りからけちで付き合いにくい人だと思われてしまうこともあります。このような点を考慮しつつ、目標に向かって頑 張ることで、よりよい生活が送れるのだと思います。
女の人が言いたいことは何ですか。
1. 何をやるにも全力で取り組むべきだ
2.何をやるにも目標を高めにしたほうがいいです
3. 何をやるにも行き過ぎないことが大切だ
4. 何をやるにも諦めが肝心だ
3
4
5番
2
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: テレビでコメンテーターが国立公園について話しています。
女:国立公園にしてされている桜高原が今、危機に直面しています。これまで、自然保護の観点から、地元の西山市によって、立ち入り人数や時間の規制がなされてきましたが、この制約の厳しさから、訪れる人が激減し、それによって、地元の人々の関心までもが薄れてきているのです。桜高原では、これまで地元の非営利団体がボランティアを募って清掃活動を行うなど、積極的に保護活動に取り組んできましたが、ここ数年は、人が集まらず、以前のような活動ができなくなっているそうです。 保護か公開か、二者択一ではなく、何のための公開か、その目的を再確認し、 管理、運営のあり方を見直すことが急務ではないでしょうか。自治体の対応が期待されます。
コメンテーターが言いたいことは何ですか。
1. 訪れる人を増やすために宣伝をするべきだ
2. 現在の規制内容を再考するべきだ
3. 自然保護の規制を厳格にするべきだ
4. 自然保護活動は自治体に任せるべきだ
2
4
問題4: 問題4では、問題用紙に何も印刷されていません。まず文を聞いてください。それから、それに対 する返事を聞いて、1から3の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 鈴木君、このケーキ食べてみて、これ、砂糖を一切使わずに作ったんだよ。
1. たくさん入れたんだ。甘すぎない?
2.へえ?砂糖とほかになに入れたの?
3.えっ?まったく入ってないの?
3
4
2番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 加藤さん、この前、加藤さんが考えてくれたポスターのデザイン、もう少し何とかならないかな。
1. どのあたりが気になりますか?
2. じゃあ、少し多めに印刷しておきます。
3. 気にいていただけて、よかったです。
1
4
3番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 本田さん、サークルの来年度の部長、本田さんに引き受けてもらえたらって思うんだけど。
1. あっ、私でよければ、是非やらせてください。
2.一度やってみたかったんですが、仕方ないです。
3. 私のかわりにやってくださるんですか?
1
4
4番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: お客様、こちら、従業員専用のエレベーターで、ご利用はご遠慮いただいております。
1. どうぞ、遠慮なさらずお使いください。
2. ではお言葉に甘えて
3. 気がつかなかったものですから、すみません。
3
4
5番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 今回の山下監督の新しい映画、なんだかぱっとしなかったよ。
1. じゃ、見るのをやめとこうかな。
2. うん、評判がいいわけだ。
3. えっ?映画公開されなかったの?
1
4
6番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 今日のイベント、来場者数が心配されたけど、前回を上回って、何よりだったね。
1. あれだけ集まってもまだ足りませんか?
2. 思ってた以上に好評で、ほっとしました。
3. 確かに、もう少しきてほしかったですね。
2
4
7番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 最近、先輩とどうもぎくしゃくしてて・・・・
1. 先輩、体調を崩してたんだ。
2. やっと仲直りできたんだね。
3. なんか思い当たることないの?
3
4
8番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 小川さん、今回の取引先との交渉、小川さん一人で進めたいってことだけど、僕はどうかと思うよ。
1. あのう、一人でやるべきだとお考えですか
2. はい、では早速話しをすすめることにします。
3. やはり私一人じゃ無理でしょうか。
3
4
9番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 営業部の吉田さん、今日もまた遅刻したんだって。部長が怒るのもわからなくもないなあ。
1. ああ、それで怒らなかったのか
2. 最近続いてるようだし、無理もないよね
3. なんで部長の気持ちわかんないの?
2
4
10番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 昨日誘ってくれた週末のバーベキュー、行きたいのはやまやまなんだけど・・・
1. もちろんきてもらって、かまわないよ。
2. えっ?何か予定でもあるの?
3. たまに外で食べるのもいいね。
2
4
11番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: ねえ、田中さん、先月の営業成績がいまいちだったからって、くよくよしたって、はじまらないよ。
1. うん、落ち込んでても、しょうがないよね
2. 成績がよかったなんて誰も思ってないよ
3. なんだ。まだはじまってなかったんだ
1
4
12番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 明日提出する経営学のレポート、できたことはできたんだけど、なんだかね。
1. 自信ありそうじゃない
2. まだ納得いかないの
3.うん、うまくまとまったんだね
2
4
13番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 木村さん、無断で欠勤するなんて非常識にもほどがあるんじゃない?
1. そういっていただけて、気持ちが落ち着きました。
2. 今回だけは許していただけるんですね。
3. はい、弁解の余地もございません。
3
4
14番
1
1)
2)
3)
Tham khảo: 佐藤さん、あのデータ処理、佐藤さんが手を貸してくれなければ、昨日徹夜しても終わらなかったよ。
1. また何かあれば、おっしゃってください。
2. 徹夜したのに、終わらなかったんですか?
3. 少しでもお手伝いしたかったんですが・・・
1
4
問題5: 問題 5 では、長めの話を聞きます。この問題には練習はありません。問題再紙にメモをとってもかまいません。
1番、2 番問題用紙に何も印刷されていません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを聞 いて、1 から 4 の中から、最もよいものを一つ選んでください。
ーメモー
まず話を聞いてください。それから、二つの質問を聞いて、それぞれ問題用紙の 1 から4の中から、最もよ いものを一つ選んでください。
1番
2
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: 大学で男の学生と女の学生が話しています。
男:先輩、今学期の選択科目、なに取ろうか考えてるんですけど、後一つ決められなくて、今ちょっといいですか?
女:うん。はやし君、専攻は世界史だったよね。
男:はい。でも経済か経営の視点から、今の世界を見られるような授業をとりたいなあと思ってるんです。なるべく人数が少ないクラスがいいんですが・・・これ、選択できる科目の一覧なんですけど、いくつか候補に丸をつけております
女:見せて。ああ、この経済入門って授業ね、去年受けたけど、少人数だったし、そのときニュースになってた世界経済のトピックを取り上げてくれて、面白かった。それから、 経済学概論は現代経済を理解するための基礎がしっかり学べるクラスだよ。質問がびしばし飛んできて、緊張するけど、ためになってよかったな。大教室でやる授業なんだけどね。
男:そうですか? 女:あと、経営学ね、普通経営学っていうと、実践的な内容を扱う授業が多いんだけど、この先生は、理論がすきなんだよね。話が上手で、全然退屈しないって評判いいし、去年は学生の数も少なかったよ。それから、西洋経済史、これは毎年人気があって、少人数ってわけじゃないと思うけど、近世ヨーロッパの経済のことがわかって、はやし君の専門にも近そうだし、いいんじゃない?
男:そうですね。専門に近いのは魅力ですけど、人数はやっぱり少ないほうがいいし、理論が中心の授業より、生の題材から経済を学べるのがいいですね。これにします。ありがとうございました。
男の学生はどの授業を受けますか?
1. 経済入門
2. 経済学概論
3. 経営学
4. 西洋経済史
1
4
2番
2
1)
2)
3)
4)
Tham khảo: スーパーで店長と店員二人が話しています
店長: 二人も気づいていると思うけど、近所に競合店ができてから、うちの店の業績がいまいちなんだよね。
店員1:あちらでは家族向けのイベントに力を入れてますね。うちも対抗して、何か家族で楽しめるイベントを企画しましょうよ。
店長:うん....うちは単身者をターゲットにした店だし、会社帰りに立ち寄る人も多いので、 営業時間を延長するというのはどうですか?遅くまで開いていると、ありがたいという人は多いと思います。
店員2:なるほどね。
店員1:じゃあ、一人暮らしの高齢者向けに、たとえば、配達サービスをしたり、何か高齢者が集まれるようなイベントを企画したりするのはどうでしょう。
店長: はあ、高齢者か。
店員2:あっちは用量の多い商品を充実させて、家族向けを売りにしているようですから、こっちはこれまでどおり単身者をターゲットにして、少量の惣菜の品揃えを充実させるのはどうですか?野菜や肉の少量パックなんかも増やして。
店長: なるほど。それは高齢者にもニーズがありそうだね。営業時間を延長してもコストに見合う売り上げが確保できるとは限らないし、余所に追従しても勝てないような気がするし、共存するには棲み分けというのは大切かな。将来的には配達サービスなんかも考えないといけないかもね。
スーパーでは、これからどうすることにしましたか?
1. 家族向けのイベントを企画する
2. 営業時間を延ばす
3. 配達サービスをする
4. 量の少ない商品を増やす
4
4
3番 まず話を聞いてください。それから、二つの質問を聞いて、それぞれ問題用紙の「から4の中から、 最もよいものを一つ選んでください。
質問1
2
1) 1冊目
2) 2冊目
3) 3冊目
4) 4冊目
Tham khảo: テレビで動物をテーマにした本を紹介しています。
今日は動物をテーマにした本の中から、お勧めの本を4冊ご紹介します。まず一冊目は「みんなの好きな動物」子供たちに人気の高い動物の表情を写真に収めた本です。 アップで見る動物の目や鼻は大迫力で、毛の生え方まで見ることができます。2冊目はいろんな動物、仕掛けのある絵本で、ページをめくると、動物の絵が動き出します。馬がかけたり、サルが木を禁じ登ったり、本当に不思議です。 子供も大人も楽しめる一冊です。3冊目は自然の物語、大自然に生きる野生動物の写真集です。写真家が半生をかけ、地球を飛び回って撮った写真、約500枚が掲載されています。 そして最後の4冊目は、「熊と私」。森に住む獣医と傷ついて保護された野生の熊との触れ合いを描いた感動の物語です。美しい文書で綴られ、作者自身による挿絵が添えられています。
男:そういえば、甥のたかし君もうすぐ誕生日だよね。プレゼントに動物の本なんてどうだろう。顔の細かいところまで見られるなんか、喜ぶんじゃないの
女:そうね。でもたかし君ぐらいの年齢だと、動くもののほうがすきかも。
男:おお、確かに。絵が飛び出す本とか、触って遊べる本がいいかもなあ。じゃ、買ってくるよ。
女:ねえ、私もほしくなっちゃった。世界中の野生動物が見られるっていう、さっきの本、すごくない?一緒に買ってきて。
男:うん。でも、動物のお医者さんの話のほうが、君の好みじゃない?
女:うん、今はゆっくり読んでる余裕ないから。
男:そっか。わかった。
質問1 二人はたかし君にどの本を選びましたか?
2
4
質問2
2
1) 1冊目
2) 2冊目
3) 3冊目
4) 4冊目
Tham khảo: 質問2 男の人は女の人にどの本を買ってくることになりましたか?
3
4
36
<< Từ Vựng,Đọc Hiểu
Nghe (聴解) >>
Kết Qủa
×
Tổng số câu trả lời đúng:
Tổng số câu trả lời sai:
Số câu chưa trả lời:
Tổng điểm phần từ vựng:
Tổng điểm phần ngữ pháp:
Tổng điểm phần đọc hiểu:
Tổng điểm phần nghe:
Ý kiến đóng góp (1)
Karotto HT
câu số 49 , phần đoạn văn có từ 脹み、từ này bị thiếu một chữ ら nhé. Từ chuẩn từ điển là 脹らみ(ふくらみ)。
脹みー>脹らみ
Trả lời
2024-06-23 19:56:42
Admin
Cảm ơn đóng góp của bạn. Chúng tôi đã cập nhật nội dung trên. Chúc bạn có kỳ thi thành công.
Trả lời
2024-06-27 13:46:27
CLOSE
Bạn cần login để viết commnet góp ý.