Tiếng Việt

vi

English

en

sign up

Đăng ký

sign in

Đăng nhập

Đề Thi Tiếng Nhật

Đề Thi JLPT N1 07/2012

問題1 __の言葉の読み方として最もよいものを、1・2)・3・4から一つ選びなさい。
1. 珍しいイベントがあると聞いて、広場に群衆が押し寄せた。
2. これまでの学説を覆すような新事実が発見された。
3. この文書には、当時の生活の様子が克明に記録されている。
4. 窓を開けると、心地よい風が入ってきた。
5. 新社長は、これまでの経営方針を踏襲すると述べた。
6. 新しい政権には、医療制度の改革が期待されている。
問題2 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
7. この本は内容が難しすぎて、初心者には( )が高いと思う。
8 プランの( )はすでに固まっています。
9. 本書の改訂( )は、9月上旬に発売の予定です。  
10. システムトラブルの原因を徹底的に( )し、再発防止に取り組みたい。
11. カタカナの「ソ」と「リ」は( )ので、名前を書くときは気をつけてください。
12. この業者は魚を缶詰に( )し、それを海外に輸出している。
13. 市役所のロビーで、アマチュア写真家による写真展が( )います。
問題3 ___の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
14. 山田先生に触発されて、画家の道を志しました。
15. 試合後のインタビューで、選手たちはすがすがしい表情で質問に答えていた。
16. この部屋にある家具は、どれも簡素なデザインのものだった。
17 彼の誕生日パーティーの準備を、友人数人とひそかに進めている。
18. 高橋選手は今年の大会への参加を断念したらしい。
19. 努力をすればおのずと結果に表れてくる。
問題4 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
20. 免除
21. ブランク
22. 怠る
23. 見込み
24. 満たない
25. 有数
問題5 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
26. 40代( )後半となり、わたしもとうとう中高年の仲間入りだ。
27. 昔から「毒も( )薬になる」と言われている。
28. 映画『ブラック』は評判通りの面白さで、特に、主人公が( )ざる敵におびえる場面は圧巻だった。
29. 山田さんがこの絵をいくらで手に入れたのかはわからないが、有名画家の作品であることから考えても、安くない値段で買ったことは( )間違いない。
30. お客様、ご希望のホテルが満室でしたので、他のホテルにご変更( )のですが……。よろしいでしょうか。
31. この祭りは長い伝統があるので、皆さんにはぜひこれからも( )。
32. 商品ご使用後の返品対応は( )ので、ご了承ください。
33. 他人の口座から不正に現金を( )、35歳の男が逮捕された。
34. (本屋で)
A「あ、この本、面白いよ。」
B「どんな話?」
A「主人公と恋人が、親に無理やり( )話しなんだけど、すごくどきどきするんだ。」
35. 川村「石田さん、ギターがほしいって言っていましたよね。わたしの弟が使っていたギターがあるんですが、よければどうですか。」
石田「いいんですか。」
川村「はい。弟に聞いたら、弾いてくれる方がいるなら、ぜひと言っていましたので、どうぞもらって( )。」
問題6 次の文の_★_に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
36. ___ _★_ ___ ___ 良心は残っているはずだ。    
37. インターネットの功罪といった議論があるが、インターネットはただの手段だ。その価値は ___ ___ _★_ ___ ものだと思う。
38. たばこの値段が ___ ___ _★_ ___ ことだ。
39. A「見てみて。レストラン『夢』の無料券もらっちゃった。」
B「いいなあ。ちょっと見せて。なんだ。デザート ___ ___ _★_ ___ じゃないか。」
40. 1日午後4時ごろ、システムトラブルの影響により、一時メールサービスに障害が発生しました。お客様に ___ ___ _★_ ___ 願い申し上げます。
問題7次の文辛を設んで、文卒全体の8旨を踏まえて、41 から45の中に入る最もよいものを、1、 2、3、4から一つ選びなさい。
わが国では一般に、日本人が外国語を話せないのは、教育の技術が悪いからだと信じられている。はたしてし【41】。確かに教育にも問題があろう。しかし、たとえばつぎの四点を実行【42】、どんなに「会話」がうまくても、国際的な場所では傾聴 (注)されないだろう。

(1) 自分の考えを論理的に表現するし【43】。
(2) 遠慮せず議論に割りこむ【43】。
(3) 地の人とひと味違った発言をするし【43】。
(4) 五分に一度は聴衆を笑わす【43】。

この四点は、考えようによっては、外国語を話すよりも難しい。【44】 わが国では、語るには情をもってし、つねに控え目で、皆と同じことを行い、 まじめでふざけないことが評価され、美徳とされているからだ。
こう考えてみると、日本人の外国語下手は、教育技術の問題というよりは、もっと深い文化の問題【45】と思うのである。
(小林善彦 「なぜ下手か日本人の外国語』 1992)年 8月2)1日付朝日新聞タ刊による)

(注) 傾聴: 真剣に聞くこと。
【41】.
【42】
【43】
【44】
【45】

Ý kiến đóng góp (2)