vi
en
Sign up
Sign in
Đề Thi Tiếng Nhật
JLPT Test
Practice Test
Scoring method
Grammar Dictionary
JLPT level N1
JLPT level N2
JLPT level N3
JLPT level N4
JLPT level N5
JLPT Test
N4
in 07/2024
<< Letters and Vocabulary
Listening (聴解) >>
もんだい1 ( )に何を入れますか。1・2・3・4 から いちばん いいも のをひとつえらんでください。
1 うでにつける時計を「うでどけい」( ) いいます。
2
1) が
2) に
3) で
4) と
4
3
2 このかばんは軽いから、旅行( )便利です。
2
1) と
2) を
3) に
4) の
3
3
3 父はネクタイを30本以上持っていますが、私は2本( ) 持っていません。
2
1) が
2) ずつ
3) しか
4) ぐらい
3
3
4 きのう読んだ本( )、赤は元気が出る色だそうです。
2
1) について
2) からは
3) より
4) によると
4
3
5 毎週日曜日の朝は、( ) 10時ごろまで寝ています。
2
1) だいたい
2) だんだん
3) なかなか
4) ひじょうに
1
3
6 青木「石川さん、きのう ( ) パーティーこなかったんですか。」
石川「ようじがあったんです。」
2
1) どの
2) どうして
3) どのぐらい
4) どうやって
2
3
7 うちのむすこはいつもそうじ ( ) ほかのことを始めてしまうので、そうじがぜんぜん終わらない。
2
1) あいだ
2) ときに
3) のとちゅうで
4) のあと
3
3
8 山下「チンさんは京都に( )ことがありますか。」
チン「はい、あります。」
2
1) 行き
2) 行った
3) 行こう
4) 行って
2
3
9 私が山田さんに初めて ( ) 3年前です。
2
1) 会って
2) 会ってから
3) 会ったまま
4) 会ったのは
4
3
10 (大学)
A「今日いっしょにカラオケに行かない?」
B「ごめん。あした中に( ) しゅくだいがまだ終わっていないから、今日は行けないんだ。」。
2
1) 出してはいない
2) 出さないといけない
3) 出さなくてもいい
4) 出さないほうがいい
2
3
11 田中さんは花をプレゼントして、かのじょを( )。
2
1) よろこんだ
2) よろこべた
3) よろこばせた
4) よろこばれた
3
3
12 西川「林さん、遅れなってすみません。」
中田「いいえ、私も今( )。」
2
1) 来たところです
2) 来るところです
3) 来ていました
4) 来ています
1
3
13 (レストランで)
中山「木村さんは何を食べる?」
木村「私はカレーに( )。」。
2
1) する
2) いい
3) ください
4) 食べよう
1
3
もんだい2 つぎの文の ★ に入るものはどれですか。1・2・3・4から いちばんいいものを一つえらんでください。
14(電話で)
A「はい、さくら旅館です。」
B「すみません、今日は3人でとまれる___ _★_ ___ ___。」
A「はい、空いています。」
3
1) を
2) が
3) へや
4) 予約したいのです
Reference: へや
を
予約したいのですが
1
3
15 ともだちに ___ _★_ ___ ___ のに、家に忘れてきてしまった。」。
3
1) 借りた
2) と思っていた
3) 返そう
4) 本を
Reference: 借りた
本を
返そうと思っていた
4
3
16 電車が遅れて、コンサートが始まる___ ___ _★_ ___ が、間に合った。
3
1) までに
2) かどうか
3) 心配した
4) 会場に着く
Reference: までに会場に着く
かどうか
心配した
2
3
17 最近、弟は、私が___ ___ _★_ ___ なりました。
3
1) ように
2) アニメに
3) きょうみをもつ
4) 見ている
Reference: 見ているアニメに
きょうみを持つ
ように なりました
3
3
もんだい3 (18) から (21) に何を入れますか。ぶんしょうのいみを考えて、1・2・3・4 から いちばん いいものをひとつえらんでください。
以下の文章は、留学生の作文です。
さくら美術館のきっさてん
コギールス ケイト
先日、南駅の近くを歩いていたとき、美術館を見つけました。さくら美術館 【18】 小さな 美術館で、白くてきれいな建物でした。時間があったので、私は美術館に入ってみました。
さくら美術館には花の絵がたくさんありました。私は絵を見たあとで、美術館の中にきっ さてんがあるのに気がつきました。それで、きっさてんで少し【19】。大きな窓がある明るい きっさてんでした。窓から見える庭にはいろいろな花がさいていました。【20】喫茶店の中 にも花の絵がたくさんありました。コーヒーもおいしくて、とてもいい店でした。
美術館に入る料金を渡しわなくても、きっさてんには【21】。それで、最近よく行っていま す。今、私がいちばん好きな場所です。
【18】
3
1) が
2) という
3) より
4) なら
2
3
【19】
3
1) 休みそうです
2) 休んだほうがよかったです
3) 休んでおきました
4) 休むことにしました
4
3
【20】
3
1) たとえば
2) だから
3) そして
4) とくに
3
3
【21】
3
1) 入ることができます
2) 入ってもらいます
3) 入るつもりです
4) 入っていきます
1
3
もんだい4 つぎのぶんしょうをよんで、しつもんに こたえてください。こたえは、1・2・3・4 から いちばん いいものをひとつえらんでください。
(1)
(会社で)
これはなかむらさんがヤンさんに書いたメールです。
ヤンさん
大会議室の予約のことですが、来週の木曜日で2時間使えるのは、10時からと14時か らの2回です。どちらがいいでしょうか。会議の時間が決まったら、知らせてください。すぐに 予約します。
中村。
22 このメールを読んで、ヤンさんは何をしなければなりませんか。
3
1) 来週の木曜日に大会議室が使える時間を調べます
2) 来週の木曜日に会議が2回あることを、みんなに知らせます
3) 会議の時間は10時と14時のどちらがいいか、中村さんに知らせます
4) 会議の時間を決めて、自分で会議室を予約します
3
3
(2)
「①
今日は、新聞は休みだから、ないよ
。」
昨日コンビニで、店員さんがお客さんに言った言葉を聞いて、私は②
びっくりしました
。
先週の日本語の授業で、先生が「質がありますか。」と聞いたとき、友達が「ないよ。」 と答えました。すると、先生は「『ありません』と答えましょう。先生は友達ではないので、失礼 な言い方ですよ。」と注意したからです。
でも、店員さんは次のお客さんには「新聞は休みなので、ありません。」と答えていま した。最初のお客さんは店員の友達だったのかもしれません。
23 「①
今日は、新聞は休みだから、ないよ
。」といったのは誰ですか。
3
1) 「私」
2) 店員
3) 先生
4) 友達
2
3
24 ②
びっくりしました
とありますが、なぜですか。
3
1) 店員が失礼な言い方をしたと思ったから
2) 店員が言ったことがわからなかった
3) 店員が先生に注意されているのを見たから
4) 店員が友達と話していると思ったから
1
3
もんだい5つぎのぶんしょうをよんで、しつもんにこたえてください。 こたえは、「1・2・3・4 からいちばんいいものをひとつえらんでください。
日本の大学入学して半年が過ぎました。日本に来たら、たくさん旅行をしたかったの ですが、①
なかなか行けません
。日本の電車や飛行機は便利ですが、りょきんが高いので す。だから、普通の旅行には行けませんが、最近いいやり方を見つけました。私だけの小さな 「バス旅行」です。
私の「バス旅行」は、町を走る普通のバスに乗って、最後のバス停まで言ったみる旅 行です。東京の町の中を走る普通のバスは、最後まで乗っても210円です、片道は長くても 1時間ぐらいです。私はいつも、窓から外を景色を見たり、乗っている人の会話を聞いたりし ています。最後のバス停に着いたら、近くをゆっくり散歩します。そして、またバスに乗って戻っ てきます。変な旅行ですが、日本のことがいろいろわかって、楽しいです。
先週の「バス旅行」では、バスの中で寝てしまいました。最後のバス停に着いたとき、 運転手が起こしてくれるので、急いてバスを降りました。降りるとき、運転手が心配して「大丈 夫ですか。これからどこへ行くんですか。」と聞いてくれました。特に行く場所を考えていない 私は、質問にうまく答えられませんでした。②
困ってしまって
、自分でちょっと笑ってしまいまし た。
25 どうして①
なかなか行けません
か。
3
1) 大学の勉強が忙しくて時間がないから
2) 日本の電車や飛行機があまり便利ではないから
3) 日本の電車や飛行機は乗り方が難しいから
4) 日本の電車や飛行機は料金が高いから
4
3
26 「私」は、いつもどんな「バス旅行」をしていますか。
3
1) バスに乗っている人たちと会話を楽しむ旅行
2) バスに乗って、降りたくなって所で降りて、散歩を楽しむ旅行
3) バスに乗っている時間や、最後のバス停の近くの散歩を楽しむ旅行
4) 行きたい場所を調べてバスで行って、バスを降りて散歩を楽しむ旅行
3
3
27 ②
困ってしまって
とありますが、どうして「私」は困りますか。
3
1) 寝てしまって、最後のバス停まで来てしまったから
2) 行く場所を決めない旅行をしているので、質問に答えられなかったから 3) 運転手の質問の意味が分からなくて、答えられなかったから
4) 行きたい場所の名前が思い出せなくて、質問に答えられなかったから
2
3
もんだい6右のページのピザ教室のお知らせを見て、下の質問に答えてください。 答えは、1 ・ 2·3·4から、いちばんいいものを一つえらんてください。
28 ジェイさんは、小学生の娘と二人てピザを作りに行きたいです。ジェイさんのエプロン は持っていきますが、娘のものは借りるつもりです。ジェイさんたちが、ピザ教室に払う料金は どうなりますか。
4
1) ジェイさん 1000 円だけ、娘 1000 円と 200 円
2) ジェイさん 1500 円だけ、娘 1000 円だけ
3) ジェイさん 1500 円だけ、娘 1000 円と 200 円
4) ジェイさん 1500 円と 200 円、娘 1000 円と 200 円
3
3
29 ナムさんは、大学の友達と 3 人で、ピザ教室の予約をしました。ナムさんたちはピザ 教室のあと、作ったピザを食べて帰ろうと思っています。ピザを食べるときに、何をサー ビスし てもらえますか。
4
1) 飲み物とサラダ
2) 飲み物とサラダとアイスクリ ーム
3) アイスクリ ーム
4) 500 円チケット
1
3
ピザ教室のお知らせ
レストラン 「アラセ」
レストラン 「アラセ」ては、店が休みの日に、ピザ教室を開いています。おいしいピザを 一緒に作りませんか。作ったピザは、お店で食べることも、持って帰ることもできます。
作るピザ
20cm のピザ(一人 l 枚作ります。)
料金
大人
中学生・高校生
小学生以下
1,500円
1,200 円
1,000 円
●小学生以下のお子様は、大人の方と一緒に来てください。
●エプロンが必要です。店のエプロンを借リることもできます(一人200円)。
サービス
店て食べるお客様
持って帰るお客様
・飲み物とサラダ
・アイスクリ ー ム(5 人以上のお客様)
500 円チケット(今度、お店に来たときに使ってください。)
教室の日と予約
●ビザ教室は、1か月に1回、午後3時から5時までです。
●ピザ教室の日は、ホームページで見てください。
●予約は、1週間前までに電話でお願いします。
レストラン 「アラセ」
花山市南町 1-6 電話 051-818-9723
29
<< Letters and Vocabulary
Listening (聴解) >>
Results
×
Total number of correct answers:
Total number of wrong answers:
Total Number of unanswered:
Total vocabulary score:
Total grammar score:
Total Reading Comprehension score:
The total score for the listening section:
Comments posted (0)
CLOSE
Bạn cần login để viết commnet góp ý.