Tiếng Việt

vi

English

en

sign up

Sign up

sign in

Sign in

Đề Thi Tiếng Nhật

JLPT Test N3 in 07/2010

文法 問題1 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4 から一つえらびなさい。
1. A: 「田中さんは今日もアルバイトでしょうか。」
B 「今日はない(  )言っていましたよ。」
2. わたしは山田さんに会う (  ) すてきな人だといつも思う。
3. 本を読んでいたら、(  )五時間も経ってしまった。
4. 今日は七時に東京駅で友達と(  )ことになっているので、そろそろ出ます。
5. 医者からたばこを(  )ように言われているのだが、 なかなかやめられない。
6. 山田先生の講演の(  )、皆熱心に話を聞いていた。
7. A: 「かばん売り場はどこ?」
B: 「5階に(  )」
8. (喫茶店で)
A 「何か食べようか。」
B「わたし、スパゲッティとコーヒー。」
C 「わたし、おなかすいてないから、コーヒー(  )する。」
9. 勉強して、ある程度日本が話せる(  )日本語の授業がおもしろくなった。
10. A社の商品が腰の痛めにどのくらい効果が(  )詳しく知りたい。
11. 昨日、 わたしと妹でスープを作ったんですが、 塩の量が間違えて味が(  )いました。
12. A: 「あれ、 財布がない。」
B: 「え、 本当ですか。」
A: 「あ、ありました、 ありました。」
B: 「もう、 びっくり(  )よ。 でも、よかったですね。」
13. 今朝からひどく歯が痛い。 すぐに歯医者に(  )、行きたくない。
問題2 次の文の_★_に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい
14. A 「じゃあ、 あしたはコンサート会場の入り口に5時に集まりませんか。 」
B 「コンサートは7時からですから、そんなに ___ ___ _★_ ___ と思いますよ。」
15. (田中先生の研究室で)
学生: 「田中先生はいらっしゃいますか。 」
秘書: 「今、ほかの学生と話して ___ ___ _★_ ___ ください。」
16. 父も私も、今日はかさがなくても ___ ___ _★_ ___ が、雨に降られてしまった。
17. 昨日動物園に行ったら、 先月 ___ ___ _★_ ___ 見ることができました。
18. ジョン: 「この 『りかい』という言葉はどういう意味ですか。」
アリ: 「ああ、確か 『わかる』 ___ _★_ ___ ___ んですけど。」
問題3 次の文章を読んで、 (19)から (23) の中に入る最もよいものを、 1・2・3・4から一つ選びなさい。
下の文章は、留学生のヤンさんが、「最近びっくりしたこと」についてスピーチするために書いた作文です。

しゃべる自動販売機

みなさんは、自動販売機がしゃべったと聞いたら、信じられますか。ほとんどの人は、自動販売機がしゃべるはずはないと言って、笑うでしょう。【19-a】しゃべる自動販売機は本当に【19-b】。

わたしの家の近所には一台の自動販売機があります。ふつうの飲み物の自動販売機に見えますが、【20】自動販売機は話すことができます。例えば、朝、自動販売機の隣に立つと、「おはようございます」と話しかけてきたり、買った後には、「いってらっしゃい」と言ってくれたりします。それから、夜、飲み物を買った人に、「お疲れさまでした。」と【21】のを見たことがあります。

最初はとてもびっくりしました。機械がしゃべるのは、アニメや映画の中だけだと思っていたからです。わたしがよく見るアニメの中では、機械も人間と同じようにしゃべったり、歩いたりしています。【22】自動販売機に話しかけられるなんて、まるでアニメの世界にいるようだと思いました。

今は、自動販売機が「いってらっしゃい」と話しかけてくるのにも慣れて、心で「いってきます」と答えています。もしいつか、歩く自動販売機ができても、今はもう【23】かもしれません。
【19】
【20】
【21】
【22】
【23】
読解
問題4次の(1)から(4)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つ選びなさい
(1)
朝日市は、市民全員が力を合わせて美しい町を作り、気持ちのいい生活が送れるように新しい規則を作った。その規則では、次の三つのことを禁止している。
① ゴミ箱などの決められた場所以外にゴミを捨てること、
② 歩きながらタバコを吸うこと、
③ 指定の場所以外に自転車をとめること
、である。守らなかった場合は、お金を払わされることもあるそうだ。
24. この規則について、正しいものはどれか。
(2)
いい病院とは、どんな病院だろう。医師がよく話を聞いてくれる、最新の機械があるかどうかと。人によって考えは様々だ。結局、自分にとって安心できる病院がいい病院だと言えるだろう。では、どうやっていい病院を見つけるか。人に聞いたり、本や雑誌、インターネットなどで調べたり、いくらでも方法はある。しかし、最終的に選ぶのは自分である。いい病院を選ぶための物差しを、自分の中にしっかり持っていることが重要だ。
25. この文章では、病院を選ぶ時に大切なのはどんなことだと言っているか
(3)
下記のメールは、鈴木さんが和田さんに送ったものである。

あて先:wada@nihonnnote.co.jp
件名:「新学期向け文房具」について
日本ノート社
営業部和田様

いつもお世話になっております。
先日送っていただきました「新学期向け文房具」のカタログを拝見しました。
ぜひ一度、お話をうかがいたいので、こちらに来ていただけますでしょうか。ご都合のよい日をお知らせください。

よろしくお願いいたします。
川村デパート
文房具担当鈴木みどり
26. 鈴木が和田さんにこのメールを送った目的は何か。
(4)
あなたのかいた絵が切手になります

川田美術館の開館10年を記念して、記念切手を2種類発売します。そこで、切手に使用する絵を募集します。テーマは「平「和」と「環境」の二つです。どちらかを選んで応募してください。

紙は指定の大きさ(20X25cm)のものを使ってください。絵の具、色えんぴつなど、何を使ってかいてもかまいません。絵が選ばれた方には、5万円を差し上げます。

詳しくは美術館のホームページ(http://www.kawada.artor.jpをご覧ください)
川田美術館
27. 応募する人は、どうしなければならないか。
問題5次の(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つ選びなさい
(1)
最近、近所の花屋が閉店した。30年以上も「町の花屋さん」として愛着されてきた店だ。

この店がオープンしたのは、わたしがまだ小学校に入る前だった。わたしにとって、①店の思い出はそのまま子どものころの思い出と重なる。家族の誕生日や家にお客さんが来る時などには、母と一緒にこの店で花を買っていた。

小学校を卒業する時には、こんなことがあった。クラス全員でお金を出し合い、担任の先生に花束をおくることになった。「お礼の気持ちを表すために、見たことのないほど大きいのをおくろう」とわたしたちは話し合った。しかし、小学生のおこづかいの中集まったお金は少しだけだった。それで、②わたしたちはどきどきしながら、「大好きな先生にあげるから、できるだけ大きい花束を作ってください」とお願いした。おじさんは嫌な顔もしないで、特別大きなバラの花束を作ってくれた。

30年以上もきれいな花束を作り続け、あたたかい思い出を作ってくれたおじさんに、「ありがとう、お疲れ様でした。」と言いたい。
28. ①『店の思い出はそのまま子どものころの思い出』とあるが、それはどんな思い出か。
29. ②わたしたちはどきどきしながらとあるが、どうしてどきどきしたのか。
30. この文章を書いた人が一番伝えたいことは何か。
(2)
環境問題では「リサイクル」という言葉をよく聞く。リサイクルとは、いらない物を壊して、別の物に作り変えることだ。例えば、読み終わった新聞紙からトイレットペーパーを作ったりする。物を捨てればゴミになるが、リサイクルすればゴミを出さないことができる。だが、リサイクルが形を変えるのにお金がかかるし、エネルギーも使う。

また、「再使用」という方法もある。再使用というのは、ものを壊さないで、何度も使うことを言う。例えば、飲んだ後のペットボトルを洗ってまた使う。それで、再使用するペットボトルは何回も使えるように、少し厚くしっかりと作られている。ドイツでは一本のペットボトルをだいたい15~30回くらい使うそうだ。

以前は、お金やエネルギーの点で、リサイクルより再使用の方がいいと考えられていた。しかし、実際に調べてみると、場合によっては再使用の方がお金やエネルギーを使うことがわかってきた。それで、最近はどちらの方が環境にいいとは単純には言えなくなっている。
31. この文章では、リサイクルとはどのようなことだと言っているか。
32. ペットボトルの再使用について、この文章で言っていることはどれか。
33. この文章では、リサイクルと再使用を比較してどのように言っているか。
問題6次の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つ選びなさい
最近、長い間働いた会社をやめて、日本そば屋を始める人が増えているそうだ。今年の4月、奥さんと二人で中村駅前に小さな店を開いた「そば屋しんしゅう」のご主人、①森さんもその一人だ。「収入は減ったけど、今はやってよかったと思っています」と、森さんは言う。

そば屋を開く人が多いのはなぜか。そば屋は、てんぷら屋やすし屋、中華料理店やフランス料理店などに比べると、あつかう材料の種類も少なく、作り方もそれほど難しくない。また、最近は健康に気をつける人が増え、外食の時にそばのような体にいい食べ物を選ぶ人も多くなっているからだ。

森さん夫婦は、一年ぐらい知り合いのそば屋を手伝いながらそばの作り方を勉強し、自分の店を開いた。だが、いつも同じ味のおいしいそばを作り続けることは本当に難しそうだ。

「そば屋しんしゅう」の開店は午前10時だが、森さんは朝6時には店に入り、準備を始める。そして、店が終わってからも、毎晩おいしいそばの作り方を熱心に研究している。「お客さんの『おいしかったよ』という言葉を聞くと、疲れも消えるんですよ」と、森さん。その横で「③大変ですよ。夫とけんかをしても、店ではにこにこしていなければなりませんから」と、奥さんが笑う。

サラリーマン時代にはできなかった経験をしている森さんは、今、そば屋の経営を心から楽しんでいる様子だ。いろいろ苦労はありそうだが、これも人生の一つの選択だろう。
34. ①森さんもその一人だとあるが、どれはどのような意味か。
35. ②そば屋を開く人が多いとあるが、その理由は何だと言ってい
36. ③大変ですよとあるが、ここでは何が大変なのか。
37. 森さんは今、そば屋を開いたことをどう言っているか。
問題7下のページは、「デジタルカメラ教室」の案内である。これを読んで、下の質問を答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つ選びなさい。
◇デジタルカメラ教室のご案内


デジタルカメラを使ったことがある方もない方も、この教室に参加すると楽しみが広がります。きっとあなたの撮った写真をだれかに見せたくなるでしょう。

●内容  上手な写真の撮り方をわかりやすくお教えします。
     景色などを撮って、その写真をはがきに印刷します。

※デジタルカメラをお持ちの方は、ご持参ください。
 持っていない方には、お貸しします。
※はがきはこちらで用意します(無料)。

●講師山本たかし(写真家)

●日時8月23日(土)10:00-15:00

●集合場所ひまわり写真館
  撮影は近くの大田公園で行います。

●参加費  一人500円(当日お支払いください)

●定員20名

●参加できる方  小学5年生以上(小学生は家族の大人の方がいっしょに参加してください。)

●申し込み方法  はがきに、 ①住所 ②氏名(小学生も学年も) ③電話番号 ④デジタルカメラの貸し出しを希望するかどうかお申し込みください。
※家族でお申し込みの場合は、全員お書きください。

●申し込み先  ひまわり写真館デジタルカメラ教室係

●締め切り8月8日(金)(当日の消印があるものに限り有効とする。)

●その他  動きやすい服装でご参加ください。
  昼食はご持参ください。(公園のまわり)
  TEL:031-849-764
38. この案内によると、参加者が必ず持って来なければならないものは何か。
39. 小学校6年生の小林一郎くんは、この教室に参加したいと思っている。デジタルカメラを持っていないので、写真館で借りるつもりだ。申し込みのはがきの正しい書き方はどれか。

Comments posted (2)