vi
en
Sign up
Sign in
Đề Thi Tiếng Nhật
JLPT Test
Practice Test
Scoring method
Grammar Dictionary
JLPT level N1
JLPT level N2
JLPT level N3
JLPT level N4
JLPT level N5
JLPT Test
N2
in 12/2014
<< Letters and Vocabulary,Reading Comprehension
Listening (聴解) >>
問題1
問題 1では、まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の 1から 4の中 から、最もよいものを一つ選んでください。
1番
2
1) ホテルの予約のへんこう
2) 会議室の予約のへんこう
3) 工場へのれんらく
4) しりょうのじゅんび
Reference: 会社で男の人と女の人が話しています。女の人はこれからまず何をしますか。
男:木村さん、本社の社長がこちらに視察にいらっしゃる件なんだけど、予定が早まって来週になったこと、知って
女:はい、伺っております。ホテルの予約は変更しておきました。会議室も変更してあります。
男:そうか。見学する工場への連絡もすんでいるかな。
女:はい、済んでいます。ただ、資料の準備がなかなか....。
男:えっ、間にあわせてよ。
女:はい、急いでやります。あのう、お見えになるのは社長を含めて三人ということでよろしいでしょうか。
男:ああ、きいていない?四人になったんだよ、増えたんだ。あっ、泊まるとこ、大丈夫?
女:ああ、それは伺っておりませんでしたので。
男:そう。じゃ、先にそっちからやって。
女:はい。
女の人はこれからまず何をしますか。
1
4
2番
2
1) 対象者の年代を変える
2) 対象者数を増やす
3) 質問内容を変える
4) 質問のこうもく数を増やす
Reference: 大学で女の先生と男の学生が話しています。学生はアンケート調査の計画をどう変えますか。
女:卒業論文のアンケート調査の計画書、昨日、ざっと見てみたんだけど。
男:はい。
女:調査の対象者が二十代の社会人っていうのは目の付け所はいいんだけど、男性が十人、女性が十人って。
男:すみません。社会人の知り合いがそのぐらいしかいなかったんで。
女:質問のほうは内容もおもしろいし、項目数も結構あって、これでちゃんと調査すればいろんなことが明らかになると思うんだけど、残念よね。知っている人が少ないからといってこれじゃ分析のしょうがないでしょう。
男:はあ。
女:卒業した先輩にこたえてもらうとか、紹介してもらうとかしてこの点を解決してください。
男:わかりました。
学生はアンケート調査の計画をどう変えますか。
2
4
3番
2
1) リハーサルをする
2) いしょうを作る
3) 発表会の会場を見に行く
4) ブロから手品のぎじゅつを習う
Reference: 市民サークルで男の先生が話しています。メンバーは来週のサークルの活動日に何をしますか。
男: 私たち手品サークルの発表会まであと一ヶ月ですね。その前の週にはリハーサルを行いますので、準備期間は実質あと三週間です。衣類装は担当の佐藤さんが来週の活動日までに製作してくれます。来週の活動日なんですが、私は発表会の会場を見に行くので練習には来られません。そのかわり、その日はプロとして手品をしている方を講師におよびしていますので、発表会の前に見せ方のコツなどを学びましょう。
メンバーは来週のサークルの活動日に何をしますか。
4
4
4番
2
1) 窓口に申込書をていしゅつする
2) インターネットでしんせいする
3) しんせいのじょうけんを確かめる
4) 窓口に理由書をていしゅつする
Reference: 大学の事務室で男の学生と事務の人が話しています。男の学生は駐車場を借りるために今日何をしなければなりませんか。
男:あのう、すみません、駐車場の使用許可書の中をしたいんですが。
女:学生用の駐車場のことですね。締め切りは今日なんで、今日中に手続きしてください。
男:そうですか。申し込みってこの窓口でできるんですか。
女:申し込みはウェブ上でするんですよ。大学のホームページを見ればすぐわかりますから。
男:はい。
女:あっ、学内の駐車場を申請するには自宅と大学の距離とかいろいろ条件があるのは知っていますか。
男:はい、それは知っているんですけど...あのう、うち、許可の範囲にはいらないんですけど、最近研究で帰りが遅くなることも多くて車じゃないと本当に不便なんです。
女:そうですか。えーと、それでは先に申請をしておいて、追加で理由書を提出してもらえますか。書き方は何でもいいので理由を書いて今日中に判を押して持ってきてください。
男:今日印鑑を持っていないんですけど。
女:じゃ、あしたで。
男:はい。
男の学生は駐車場を借りるために今日何をしなければなりませんか。
2
4
5番
2
1) ニーズ調査を行う
2) 試作品の量を見直す
3) 試作品の調理法を見直す
4) 試食会のじゅんびをする
Reference: 会社で男の社員と部長が新商品について話しています。男の社員はこのあと何をしなければなりませんか。
男: 小山部長、こちら新しく開発したお弁当の試作品なんですが。
女:うん。あっ、結構ボリュームがあるけど、ターゲットは?
男:二十代から三十代のビジネスマンです。
女:ああ、それでご飯が大盛りでおかずもフライがおおいのね。でも若い男性の食事って普段カロリーが高くなりがちだから、むしろ健康的なものの方が受けるんじゃないかな。ニーズ調査の結果は?
男:はい、社内の男性社員を対象に実施したところ、確かに低カロリーで健康的な食事を求める声もあったんですが。やっぱり量を求める声や肉が食べたいっていう声が多くて。
女:じゃ、例えばこの肉を揚げるんじゃなくてやいてみたら?全体のボリュームはかえずにカロリーを抑えられるんじゃない?
男:ああ、それならどちらのニーズにも応えられます。
女:じゃ、ほかのおかずも含めてその線で、再検討してみてくれる?完成したら試食会を開いて社内で試食してみましょう。そっちの準備はすすめておくから。
男:わかりました。
男の社員はこのあと何をしなければなりませんか。
3
4
問題 2
問題 2では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙のせんたくしを読んでください。読 む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の 1から 4の中から、最もよいものを一つ選ん でください
1番
2
1) おふろに入るときの手伝いが上手にできない。
2) おとしよりと何を話したらいいか分からない。
3) 食事をするときの手伝いが上手にできない。
4) しょくいんとの人間関係がうまくいかない。
Reference: 介護施設で、職員の女の人と男の人が話しています。今、男の人が困っていることはどんなことですか。
女:中村さん、この仕事をはじめてそろそろ一ヶ月になるけど、もうなれた?困ってることない?
男:介護の仕事は始めてなので、お風呂に入るときのお手伝いとか、最初はうまくできなかったんですが、だいぶコツがつかめてきました。
女:そう。
男:あのう、ここでお世話している方々は祖父母の年齢に近い方が多いんですけど、僕、ずっと祖父母と離れて暮らしているので、どんな話をすれば楽しんでもらえるのかわからなくて。食事のお手伝いをしているときだと、食べ物の話なんかして、なんとか間が持つんですけど・・・
女:まだ一ヶ月なんだから、焦らなくていいんじゃない?中村さん、職場のみんなとうまくやってるし、頑張ってると思うわよ。ここの職員、年上の人が多いから、気を使うでしょう。
男:いいえ、別に。前の職場もそうだったんで。
今、男の人が困っていることはどんなことですか。
2
4
2番
2
1) 指定されたしりょうを使用していないから。
2) 自分自身の考えをのべているから。
3) しりょうの内容を正しく理解していないから。
4) 指示された文字数に足りていないから。
Reference: 大学で、先生と学生が話しています。この学生のレポートの評価がよくなかったのはどうしてですか。
女:はい、どうぞ。
男:失礼します、先生、この間のレポートのことで伺いたいんですが。
女:はい。
男:自分では、かなり頑張ったつもりだったんですが、評価が低かったので、どこが問だったのか教えていただけないでしょうか。指定された資料を使って書きましたし、いつも授業のとき 先生がおっしゃってるように、自分の考えもちゃんと述べてあると思うんですが。
女:今回は指定した資料の内容をまとめるのが目的なので、考察を加えないようにと指示しましたよね。
男:あー、僕、その指示に沿ってなかったんですね。自分としては内容も自信ありましたし、文字数もクリアしてますし、なんでだろうと思っにて、すみません。次からは気をつけます。
この学生のレポートの評価がよくなかったのはどうしてですか。
2
4
3番
2
1) 役のイメージに合っていて、えんぎも上手だ。
2) 役のイメージに合っているが、えんぎが下手だ。
3) 役のイメージに合っていないが、えんぎが上手だ。
4) 役のイメージに合っていなくて、えんぎも下手だ。
Reference: テレビドラマを見ながら、男の人と女の人が話しています。女の人は主人公を演じている俳優について、なんと言っていますか。女の人です。
男:このドラマって何年か前に出版された漫画が原作なんだってね。
女:うん。わたし、前に原作の漫画読んだよ。主人公を演じてる俳優、雰囲気がこのドラマの役にあってるって評判だけど。わたしは原作の主人公とイメージを重ねてみちゃうから、 どうしても抵抗を感じるんだ。漫画のほうはなんっていうか、もっと退しい感じだから。
男: 僕は原作読んでないせいか、この俳優、主人公にぴったりだなって思うよ。 見てると、彼の演技にどんどん引き込まれてく。
女:わたしだって、演技力に関しては、文句なく認めるけど、でも、そうか、原作知らないと役のイメージにあってるって思うんだね。 まあ、いずれにしても、ドラマ自体はすごくおもしろいよね。
男:うん、もうすぐ最終回だなんて本当寂しいよな。
女の人は主人公を演じている俳優について、何と言っていますか。
3
4
4番
2
1) 自分の記録をこうしんするため
2) せいしん力をきたえるため
3) 病気になりにくい体を作るため
4) 仲間といっしょに走るため
Reference: テレビでアナウンサーが男の人にインタビューをしています。男の人がマラソンを続けてきた理由は何ですか。
女:本大会に77歳という最高齢で出場され、見事入賞を果たされました本田さんにインタビューします。今日はすばらしい記録を出されましたね。
男:ありがとうございます。自分のこれまでの記録が更新できて嬉しいです。
女:今年でマラソン歴50年ということですが、やめようと思われたことはないんです
男:ええ、一度もないです。わたしは一つのことを継続することによって精神力が鍛えられるとただそう信じてこれまでやってきました。その結果、いい記録も出るようになりましたし、 それにこの年で病気一つしていないということは本当にありがたいことです。
女:なるほど。では、本田さん、これからも走りつづけますか。
男: はい、これからもいろいろな大会に出て、多くの仲間たちと一緒に走れればいいなと思います。
男の人がマラソンを続けてきた理由は何ですか。
2
4
5番
2
1) 親の個性が反映されていて、いい。
2) 漢字の読み方がむしされていて、よくない。
3) 子どもがいやな思いをするから、よくない。
4) 人に覚えてもらいやすいから、いい。
Reference: 女の人と男の人が子供の名前の付け方について話しています。男の人は漢字の読み方通りに読まない名前について何と言っていますか。 男の人です。
女:新聞で見たんだけど、最近の子供の名前って、本当に変わってるよね。
男:ああ、「海」っていう漢字を書いて「マリン」とか、「星」って書いて「キララ」って読ませるんだろう。 僕らの年代にはそういう変わった名前はなかったなあ。今の時代はほかとは違う個性的な名前をつけてやりたいっていう親の気持ちが強いのかなあ。
女:それはわからなくはないけど、漢字本来の読み方を無視しているんじゃ誰もちゃんと読めるわけがないよね。自分の名前を間違って読まれたら、いやな気持ちになるんじゃない?
男:そうかなあ。漢字をどう読んだらいいかわからない名前って必ず読み方聞かれるだろう。変わった名前だと人の記憶に残っていいじゃない?僕なんか、本当平凡な名前だから、それがいやでしかたなかったんだ。
女:へえ、そうなの。とにかく、漢字の読み方は守ったほうがいいと思うけど。
男の人は漢字の読み方どおりに読まない名前について何と言っていますか。
4
4
6番
2
1) 若者に働く場所をていきょうするため
2) のうさくぶつの生産量を増やすため
3) 村の人たちのしゅうにゅうを増やすため
4) 新しいビジネスモデルを示すため
Reference: テレビでアナウンサーがある村の新しいビジネスについて話しています。このビジネスが始められた目的は何だと言っていますか。
女:大谷村では若者が都市部に仕事を求めて村を離れ、高齢化も進み、村では以前のように農業だけで生計を立てることが困難になっていました。そこで、村の人々が新たな収入を得る方法を探っていたこの村は、3年前に新しいビジネスを立ち上げ、成功しました。観光客に民家に泊まって、農業を体験し、地元の料理を味わってもらうというものです。観光客の増加とともに、村の収入も増え、今では高齢化に悩むほかの自治体が自分たちのビジネスモデルにしようと続々と見学に訪れています。
このビジネスが始められた目的は何だと言っていますか。
3
4
問題3
問題3は、問題用紙に何もいんさつされていません。この問題は、全体としてどんな内容かを聞く 問題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを 聞いて、1から 4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
―メモ ―
1番
2
1)
2)
3)
4)
Reference: 会社で女の人と男の人が話しています
女:斎藤君、今度の企画ぜひリーダーをやってもらいたいって思っているんだけど、どう、やってみない
男:僕ですか?そんな僕なんかまだ入社してそんなに社ってないですし、他にもっと相いしい人がいるんじゃないでしょうか。
女:でも、今度の企画はあなたの専門分野に関わることだから、斎藤君の知識がどうしても必要なの。
男:確かに僕の専門なので知識はある程度はありますが、でも、いきなりリーダーっていうのは...
女:せっかくのチャンスじゃない。
男:僕、リーダーの仕事を助けたりした経験すらまだないんで、もちろん課長が期待してくださっているのは本当にありがたいと思っていますけど、せめて副リーダーのような立場から始めさせていただけないでしょうか。
男の人が伝えたいのはどのようなことですか。
1. 専門知識があるので、リーダーをやりたい
2.経験があるのでリーダーをやりたい
3. 専門知識がないのでリーダーをやる自信がない
4.経験がないのでリーダーをやる自信がない
4
4
2番
2
1)
2)
3)
4)
Reference: ラジオで男の人が話しています。
男: 先日、プロのゴルフ選手から聞いたんですが、初心者の多くが失敗するとすぐに打ち直そうとしてしまい、その結果、また同じような失敗を繰り返してしまうそうです。仕事や日常生活でも同じことが言えるんではないでしょうか。少し気分転換をしてから次の行動に移ればこのようなことは避けることができるかもしれません。焦りや過度の緊張を持続しないことがポイントになるのでしょう。ぜひ参考にしたいですね。
男の人が伝えたいことはなんですか。
1 ゴルフの練習方法
2 気分転換をする方法
3 同じミスを繰り返さないための方法
4 緊張感を持続させる方法
3
4
3番
2
1)
2)
3)
4)
Reference: ラジオで女の人が話しています。
女:最近、元気なお年寄りが増えています。例えば、みどり市ではお年寄りが道路や川を清掃するなど、地域活動を行なったり、小学校で演奏会を開くといった学校教育の支援に取り組んだことな手動も行なっていますのは社会貢献が今注目され、各地で始まっています。定年後に積極的に地域の活動に関わり、住民同士の交流を図ろうというこうした動きは、今後ますます増えていくでしょう。
女の人はなにについて話していますか。
1 地域社会の高齢化の問題
2 高齢者の再就職
3 高齢者による社会貢献
4 高齢者に対する支援活動
3
4
4番
2
1)
2)
3)
4)
Reference: テレビでアナウンサーが話しています。
女:最近、自宅で峰を育てて、蜂蜜をとる人が増えています。蜂はめったに人を刺すことはなく、毎日餌をやる手間もないので、気軽に飼えるそうです。しかし、趣味で蜂を飼う人が増えて、近所の人とトラブルになったり、蜂蜜を販売する本業の人が育てているに病気を移したりといった問題も出てきています。飼っている人はもちろん、これから飼おうとしている人もこのようなことがないよう、気をつけることが大切です。また、このような問題に対処するため、これまでは趣味で蜂を飼う場合に届け出る必要はありませんでしたが、法律が改正され、今後は届け出ることが必要となります。
アナウンサーはなにについて話していますか。
1 蜂蜜をとる方法
2 蜂に刺された時の対処法
3 蜂蜜の販売に必要な届け
4 蜂を飼う際の注意
4
4
5番
2
1)
2)
3)
4)
Reference: テレビで男の人が話しています。
男:人間の生活には、労働、趣味、消費活動など様々な要素がありますが、労働はほかの要素と異なり、楽しいことばかりではありません。それでも人が働くのは単に消費活動や趣味、娯楽を楽しむためにお金が必要だからということだけではありません。人間は仕事上の目標が達成され、誰かに認められたとき、充実感を得ます。これは人間が生きる上で非常に大きな意味を持ちます。買い物などの消費活動では得難い感覚だからです。
男の人が伝えたいことはなんですか。
1 消費活動の役割
2 働くことの意義
3 娯楽の必要性
4 目標設定の重要性
2
4
問題4
問題 4では、問題用紙に何もいんさつされていません。まず文を聞いてください。それか ら、それに対する返事を聞いて、1から 3の中から、最もよいものを一つ選んでください。
―メモ―
1番
1
1)
2)
3)
Reference: ねぇ、冷蔵庫に入れといたお菓子、一つも残ってないんだけど...
1. え、一つしか残ってないの。
2. じゃあ、せっかくだからいただくね。
3. ごめん、おいしくてつい・・・
3
4
2番
1
1)
2)
3)
Reference: 君の企画書興味深く読ませてもらったよ。
1.何かご意見いただければ嬉しいです。
2. すぐに書き直してお持ちします。..
3. ぜひごらんになってみてください。
1
4
3番
1
1)
2)
3)
Reference: 明日も早いことだし、今日の作業はこれで切り上げよう。
1.今日は後どのぐらい続けるつもり?
2. じゃあ、今日中に全部やっちゃうんだね!
3. ああ、今日はこのぐらいにしとくか。
3
4
4番
1
1)
2)
3)
Reference: 先の講義何の話だか、さっぱりだったよ。
1. ほんとう、理解が深まったね。
2. 私もまったくついていけなかった。
3. 頭のなかがスッキリした?
2
4
5番
1
1)
2)
3)
Reference: せっかく食事に行ったのに、あの量じゃ食べた気しなかったね。
1.ちょっと少なすぎだよね。
2. え、食欲なかったの。
3. あれじゃ食べきれなかったね。
1
4
6番
1
1)
2)
3)
Reference: 田中君、昨日事務所の電気つけっぱなしで帰宅したでしょう。
1.消したと思ったんですけど、すみません。
2.あ、つけといたほうがよかったでしょうか。
3. あのう、ちゃんとついてたはずですが...
1
4
7番
1
1)
2)
3)
Reference: 今度のセミナー申し込みがこれだけだと、中止せざるを得ないかな。
1.会場に入りきらないでしょうね。
2.中止にならずにすみましたね。
3. これじゃ難しいかもしれませんね。
3
4
8番
1
1)
2)
3)
Reference: ああ、やっと来た。遅いよ、もう少しでバス乗り遅れるとこだったよ。
1.僕のせいで乗れなくて、申し訳ない。
2. 悪い、でもぎりぎり間に合ってよかった。
3. もうちょっと早く来てくれよ。
2
4
9番
1
1)
2)
3)
Reference: クラスのお花見、盛り上がったんだって、私も参加するんだったな。
1.本当、くればよかったのに。
2. 思いきり楽しもうよ。
3.あれ、参加してたんだっけ。
1
4
10番
1
1)
2)
3)
Reference: 最近、なんかついてないんだよね。
1. だから嬉しそうなの。
2.え、何?どうしたの。
3. なんで付けるのを忘れたの。
2
4
11番
1
1)
2)
3)
Reference: 今日の試合、勝てた試合だったのに、私のせいで・・・
1. やる前からそんな弱気じゃだめだよ。
2.もう終わったことだし、気にするなよ。
3. 勝ったんだから、別にいいんじゃない。
2
4
12番
1
1)
2)
3)
Reference: 部長があんなに怒るなんて、よっぽどの理由があるに違いないよね。
1.本当部長、怒りっぽいからね。
2. なるほど、そういう理由だったのか。
3.うん、今までになかったことだしね。
3
4
問題 5では、長めの話を聞きます。この問題には練習ありません。問題用紙にメモをとってもかま いません。 1番、2番 問題用紙に何もいんさつされていません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくし を聞いて、1から 4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
―メモ―
1番
4
1)
2)
3)
4)
Reference: 観光案内所で、地図を見ながら、男の人と係りの人が話しています。
男:近くをドライプしたいんですが、いいコースを教えていただけませんか。海が見えてできるだけ込んでないコースがいいんです。 あと、どこか一つぐらい観光できる所がほしいな。
女:うーん、そうですね。このあたりのドライブコースとしては、四つございます。まず、海岸コースですが、こちらは海が見渡せますし、 途中に花の公園があって、季節の花を楽しむことができる人気のコースですよ。ただ、今日は休日だから、込んでますね。
男:ああ、そうですか。
女:ほかに海が見えるのは有料道路コース。こちらは海岸コースと並んで走っていて、眺めもとてもいいですし、空いています。ただ、途中に車を止めて見るようなところはありませんね。
男:うん。車に乗ってるだけなのはちょっとね。
女:そうですか。ではこの山頂コースはいかがですか。途中にいい美術館もありますよ。海から少し離れてしまいますが、空いていますし、山頂からの海の景色は最高ですよ。あとは。
男:はい。
女:海は見えないんですが、お勧めのコースがありますよ。山の麓コースで、山の上の方には行きませんが、混雑もなく快適ですし、今は菜の花畑が続いていてきれいですよ。それに途中に有名な神社もあります。
男:そうですか。やっぱり込んでいるのは嫌だし、海の眺めも捨てがたいな。観光もしたいし、じゃ、このコースにします。
男の人はどのコースにしますか。
1 海岸コース
2 有料道路コース
山頂コース
山の麓コース
3
4
2番
4
1)
2)
3)
4)
Reference: タクシー会社の経営者と二人の社員が話しています。
経営者: 最近、売り上げが今一つなんで、何か新しいサービスを始めようと思っているんだが、現場を知っている君たち運転手に意見を聞きたくてね。何かいいサービスないかな。
社員1:うーん。そうですね。お参りへ行くお客さんの送迎をすることがあるんですが、お墓参りをされるお客さんはお墓の掃除をすることが多いんです。 高齢の方も多いので、送迎とお墓の掃除の手伝いをセットにしてみてはどうでしょうか。
社員2:でも、どの程度需要が期待できるでしょうか。
経営者 :そうだね。お墓参りはそうしょっちゅう行くものでもないし。
社員 1:それじゃ、お客さんをスーパーやデパートまでご案内するだけじゃなくて、買い物のお手伝いをするというのは需要があると思います。お年寄りは重い荷物を持つのも大変でしょうから。
経営者 : それだったら一年中利用してもらえそうだね。
社会2 : 高齢化社会という点では、介護が必要な人も外に出かけられるよう、タクシーの乗り降りや車椅子での移動のお手伝いといったサービスはどうでしょうか。運転手は研修を受ける必要があるかと思いますが。
経営者:確かにそういったサービスがあると、高齢の方も安心だね。ただ研修には時間がかかりそうだな。
社員2:そうですか。あと、以前に比べて、外国のお客さんが増えています。運転手の語学研修などを行って、外国語で案内できると喜ばれると思います。
社員1:うーん。それは成果がでるまで時間がかかると思います。
経営者:そうだね。長期的には運転手の技術や能力を磨いてく必要があるけど、今回はすぐ取り掛かれて、需要の広がりが期待できるものにしよう。今回、どのサービスをすることになりましたか。 1 お墓の掃除を手伝うサービス2 買い物を手伝うサービス 3 高齢者を介護するサービス 4 外国語で案内するサービス
2
4
3番
まず話を聞いてください。それから、二つの質問を聞いて、それぞれ問題用紙の 1から 4の中から、 最もよいものを一つ選んでください。
質問1
4
1) 一つ目の方法
2) 二つ目の方法
3) 三つ目の方法
4) 四つ目の方法
Reference: ラジオで男の人が話しています。
家の中が物で溢れているとか、片付けることが苦手という声をよく聞きます。そこで、今回はみなさんに四つの方法を提案します。一つ目 の方法は、知り合いが多い方におすすめです。まだ使えるけど、自分は使わないといったものがあったら、新たな持ち主を見つけて、どんどん譲ってしまいましょう。二つ目の方法は、譲りたいけど、自分で次の持ち主を探すのが難しい方におすすめです。そのような方はリサイクルショップを利用しましょう。服だけでなく、本やCDも買い取ってくれます。三つ目の方法は、物が増えないように、持っているものを有効利用するというものです。 例えば、新しい服をどんどん買うのではなく、今ある服にスカーフやベルトで変化をつけましょう。四つ目の方法は、収納で工夫するというものです。家の中を見渡してみてください。階段やベッドの下など収納に使える場所はありませんか。棚やカゴで収納する と部屋の中がすっきりしますよ。
女:うちも物が増えて困ってるのよね。いい機会だから、やってみない?
男:そうだね。ぼくも気になってたんだ。整理するなら、ぼくは、CDだな。この際友達にあげよう。
女:うん。それが、お店に持っててもいいんじゃない。
男:うん。でも、やっぱりどれも捨てがたいな。ローカーに天井まで棚を取り付けることにしようかな。CD用の柄なら、そんなに場所取らないし。
女:それ、よさそうだね。わたしはやっぱり服よね。新しく買いださないで、小物でアレンジしよう。
男:ええ、大体、もう筆筒から溢れてるじゃない。お店に持っていったら。
女:アレンジじゃ確かに解決策にならないか。それじゃ、やっぱり少しはお金になるだろうから。思い切って整理しよう。
質問1 男の人はどの方法を試しますか。
4
4
質問2
4
1) 一つ目の方法
2) 二つ目の方法
3) 三つ目の方法
4) 四つ目の方法
Reference: 質問2 女の人はどの方法を試しますか。
2
4
32
<< Letters and Vocabulary,Reading Comprehension
Listening (聴解) >>
Results
×
Total number of correct answers:
Total number of wrong answers:
Total Number of unanswered:
Total vocabulary score:
Total grammar score:
Total Reading Comprehension score:
The total score for the listening section:
Comments posted (0)
CLOSE
Bạn cần login để viết commnet góp ý.