vi
en
Sign up
Sign in
Đề Thi Tiếng Nhật
JLPT Test
Practice Test
Scoring method
Grammar Dictionary
JLPT level N1
JLPT level N2
JLPT level N3
JLPT level N4
JLPT level N5
JLPT Test
N1
in 07/2022
<< Letters and Vocabulary,Reading Comprehension
Listening (聴解) >>
問題 1 問題 1 では、まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1 から 4 の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1番
2
1) 学部での研究内容
2) 進学の志望動機
3) 進学希望の大学院の情報
4) 今後の研究の展塑
Reference: 大学で女の先生と男の学生が話しています。男の学生はこのあと先生に何を送らなけ ればなりませんか。
女:佐藤さん、先週頼まれた大学院の受験のための推薦状来週の金曜日までに渡せば間に合いますか。
男:はい、よろしくお願いします。
女:学部での研究内容と進学するにあたっての志望動機を送ってくれたけど,推薦状の提出先の詳細も送ってくれませんか。
男:詳細ですか。
女:佐藤さんが研究したい研究のテーマが進学先の大学院で研究できるかどうか確認したいから志望動機とも関連するし、そういった情報です。
男:わかりました。
女:佐藤さんの今後の研究の展望もこれまでの研究内容と合致していて説得力がありましたね。
男:そうでしょうか。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
男の学生はこのあと先生に何を送らなければなりませんか。
3
4
2番
2
1) 集まった食品の数を数える
2) 食品を袋に入れる
3) 段ボール箱に食品を分けて入れる
4) 申し込みのかくにんする
Reference: 市役所で職員がボランティアの参加者に話しています。参加者はこの後まず何をしますか。
男:おはようございます。お集まりいただきありがとうございます。生活に困っている方への食糧支援として前回を上回る数の食品の寄付が集まりました。本日は皆さんにこれらを袋に詰めていただきます。当初の計画では机に食品を並べてそこから自由に持って帰っていただくことになっていましたが、何種類かの食品を一つにまとめてお渡しすることにしました。あらかじめ食品を缶詰、ご飯など種類ごとに分けて段ボール箱に入れてありますので、作業をお願いします。また、準備が整いましたら配布を開始しますが、数に限りがありますので事前に食料支援に申し込んだ方にだけ配布します。入り口での申し込みの確認もお願いします。
参加者はこの後まず何をしますか。
2
4
3番
2
1) ていしゅつしていない人へのさいそく
2) リストの作成
3) 印刷会社の電話
4) 表紙のイラストのかくにん
Reference: 大学で女の学生と男の学生が話しています。女の学生はまず何をしますか。
女:森田さんうちのゼミの十周年記念の冊子の作成、私も何か手伝いたいんだけど。
男:上野さんありがとう。研究室の先輩の皆さんに写真とメッセージをもらって冊子に載せるんだ。製本は印刷会社にしてもらうけど。
女:うん、何手伝おうか。
男:昨日提出の締め切りだったんだけど、まだ出してない人がいるから、連絡して催促しなくちゃいけなくて、これやらないと先に進まないから、やってくれる?実は紙で出してきた人とメールでデータを出してきた人がいるから誰がどっちで出してきたかをリストにして印刷会社に送らないといけないんだ。でも全員が出してくれないとリストもできないし困ってるんだよね。
女:うん、分かった。
男:このままだと印刷会社へ送るのが間に合うか心配だから、一度電話して少し遅くなってもいいか聞いてみようかな
女:そうだね。電話してみたら?
男:うん、あとは表紙のイラストの確認。イラスドが完成したら上野さんも意見聞かせてくれる?
女:オッケー。
女の学生はまず何をしますか?
1
4
4番
2
1) パッケージのイラストを変更する
2) 自由回答の内容を追加する
3) 原材料の説明を短くする
4) 開発スケジュールを書き直す
Reference: 会社で男の人と課長が話しています。男の人は資料をどのように修正しますか。
男:課長、すみません新商品のクッキーの社内プレゼンテーションですが、資料を直してみたので一度見て頂けますか?
女:はい。えー、前に指摘したパッケージのデザインを修正しました?
男:それについてはここにイラストを載せました。
女:ああ、これなら商品のイメージと合いますね。えーと社内の試食会のアンケート結果だけど、ここには5段階評価の結果のみが書かれていますが、自由記述欄のコメントを追加するように言いましたよね?
男:あ、はいー。まだ作業中でして・・・
女:実際に商品開発が始まったら、その部分がかなり重要になってくると思うから、必ず入れてくださいね。
男:分かりました。
女:原材料の説明については短くまとめられてるし、開発スケジュールについては前回から変更になっていますが、これは営業部の許可も得てますよね?
男:はい。
女:では急いで進めてください。
男の人は資料をどのように修正しますか?
2
4
5番
2
1) やしきの入り口で記名する
2) 庭園で集合写真を撮る
3) やしきの入り口でバッジをもらう
4) 資料コーナーでビデオを見る
Reference: 観光バスの中でバスガイドがツアー客に話しています。ツアー客はバスを降りた後、まず何をしますか?
女:皆様、バスは東町武ぶけやしきに到着いたしました。こちらは江戸時代に武士の住まいとして建てられました。入場の際に記名が必要ですが、団体での見学ですので、お名前はこちらで事前にまとめて提出しております。屋敷に上がる前に、庭園で集合写真を撮りますので、入り口で来場者のバッジをお受け取りになった方から順に、庭園の方にお回りください。記名は不要ですが、バッジは忘れずに受け取ってください。撮影後、まず中の資料コーナーで東町武家屋敷の特徴や歴史についてのビデオ上映があります。
ツアー客はバスを降りた後、まず、何をしますか。
3
4
6番
2
1) アイ
2) アウ
3) イウ
4) アイウ
Reference: 老人ホームで職員の女の人と男の学生が話しています。男の学生は今日、何をしなければなりませんか。
女:山田さん、今日、職場体験2日目ですね。昨日いろいろやってみて、ここの一日の流れは大体つかめましたか?
男:はい。
女:じゃあ、今日もよろしくお願いします。運動の時間はお年寄りとコミュニケーションを良くとって一緒に体操もしてもらえますか?途中で私は昼食を並べる作業に回るけど、山田さんはそのまま続けてくれていいです。
男:分かりました。
女:昼食の時間に、山田さんは休憩を取ってくださいね。職員の休憩室を使ってください。男:はい。
女:昨日は入浴後、髪にドライヤーをかける作業をやってもらいましたが、どうでしたか?
男:ああ、他の人の髪を乾かすの、初めてだったんで緊張しました。いつもの職員の方とやり方が違ってるから、嫌がられてないかなとか、気になりました。
女:そう?今日も皆さんの反応を見ながらやってみて、判断が難しい時があったらすぐ職員に聞いてください。
男:分かりました。
男の学生は今日、何をしなければなりませんか。
2
4
問題 2 問題 2 では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙のせんたくしを読んでください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の 1から 4 の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1番
2
1) 仕事のオンとオフが切り替えやすくなった
2) 業務の効率化が進んだ
3) 社員の健康がそくしんされた
4) よりよい人材の確保につながった
Reference: セミナーで司会の女の人と社長が会社の取り組みについて話しています。社長は取り組みの意外な効果はなんだと言っていますか。意外な効果です。
女:石田さんの会社では座禅の時間を導入されたとお聞きしましたが、詳しくお伺いできますか。
男:はい。我社では5年前から朝に座禅の時間というのを導入いています。ただ、座禅と言いましても、自分の席で椅子に座ったまま、目を閉じて、リラックスして静かに15分程度過ごすという取り組みです。業務開始前に、静寂の時間を設けることで、オンとオフを切り替えることが当初の目的でした。
女:はい。
男:朝の座禅を続けていくうちに、この時間が、各自が抱えている課題について整理する時間となりました。以前にまして、仕事に集中できるようになり、業務の効率化が進み、残業も減るなど、思いがけない影響がありました。この分ですと、社員の健康の促進も望めるのではないかと思っています。また、おかげさまで、この取り組みは社外でも評判となり、よりよい人材の確保につながるとよいなと期待しています。
女:予想外の効果があったんですね。素晴らしい取り組みですね。
社長は取り組みの意外な効果はなんだと言っていますか
2
4
2番
2
1) 安いと評判の業者に頼んだ
2) 平日に引っ越しをした
3) 荷造りをすべて自分でした
4) いらない家電を自分で処分した
Reference: ラジオで男の人が話しています。男の人は引越しの料金を抑えるために、どうしたと言っていますか。
男:春の引っ越しシーズンですね。僕も先日引越ししたんですが、引越しってお金がかかりますね。安いって評判の業者に頼もうと思ったんですが、ネットの口コミを見たら、「作業が雑だ」ってあったんで、前に頼んだことがある業者にお願いしました。平だったらもっと安くなったんですが、今回はどうしても引っ越しの日が週末になっちゃって・・・。荷造りを頼めるサービスもあって、頼みたかったんですけど、やめました。他に料金を下げられる所はなかったのであ、僕はなかったんですけど、冷蔵庫とかのいらない家電があったら、自分で処分の手続きをした方がいいですよ。代わりに処分してくれる引っ越し業者もありますが、高くついちゃうらしいです。
男の人は引っ越し料金を抑えるためにどうしたと言っていますか。
3
4
3番
2
1) まんがのファンを観光客として集めるため
2) げんこうの保存場所を確保するため
3) 手書きのげんこうのみりょくを伝えるため
4) まんがの文化的価値を高めるため
Reference: テレビでアナウンサーが漫画美術館の館長にインタビューしています。館長はこの美術館を建てた目的は何だと言っていますか
男:こちら、未来漫画美術館は今年開館15周年を迎え、漫画のファンの間でも話題になっています。館長の原さん、15周年、おめでとうございます。
女:ありがとうございます。
男:原さんのお父様で10年前に亡くなられた漫画家、原マコト先生がお造りになった美術館ということですが...。
女:はい。父が若かった頃は漫画の原稿は出版されてしまえば、紙屑も同然の扱いだったそうです。それが、20年ぐらい前からは手書きの絵の価値が認められるようになり、人気作家のものとなれば、高額で取引きされるようになりました。きちんと保管する場所がないと、盗まれたりするなんてこともあるんじゃないか、と父が申しておりました。
男:その状況に原先生は非常に危機感を抱かれたということでしょうか。
女:はい。父の考えに賛同する他の漫画家の方からも原稿を寄贈していただきく美術館を設立し、保管することにしました。また、この事業は日本の漫画文化に貢献するものとして、政府から助成を受けることになりました。
男:お父さんの意志が立派に引き継がれているわけですね。
館長はこの美術館を建てた目的は何だと言っていまか。
2
4
4番
2
1) 氷を積む作業の負担がなくなったこと
2) りえきが増えたこと
3) 海水から質のよい氷が作れること
4) 魚に傷がつかなくなったこと
Reference: テレビでアナウンサーが機械メーカーの社長にインタビューしています。社長は客に何が一番喜ばれていると言っていますか。
女:今日は株式会社「富士」の小山社長にお話を伺います。御社で開発された海水から氷を作る製氷機注文が殺到しているそうですね。製品について少し詳しくお伺いできますか。
男:はい。魚の冷蔵用の氷を作る機械なんですが、手ごろな価格で小型の船にも設置できるサイズが最大の特徴です。魚は捕獲したら、鮮度保持のため、すぐに冷却しなければなりません。ですから、船には大量の氷が必要となります。ところが、従来の製品は非常に大型のため、陸上で氷を作り、それを船に積むという作業が必要で、これが本当に大変な作業だったんです。
女:なるほど~。その作業がなくなったと...。では、今は船で氷が作れるんですね?
男:ええ。港を出る際に氷を積まなくて済む分、燃料費などのコストが削減できます。つまり、取れる魚の量は同じでも、高い利益が見込めるわけです。何より、この点が好評を得ています。お客様にはやっぱり重要な点ですよね。
女:そうですか。氷も以前とは異なっていると伺いましたが。
男:はい。海水から、粒の小さな氷を作るんですが、この氷で魚を隙間なく包み込むと魚は動きませんし、痛むことも少ないんですよ。
社長は客に何が一番喜ばれていると言っていますか。
2
4
5番
2
1) 虫好きの人が何が欲しいか調べたこと
2) 自分たちの興味を追奈したこと
3) 子供たちの意見を基に改良したこと
4) 価値観の近い友人とチームを組んだこと
Reference: ソフトウェア開発のコンテストで司会者の女の人と高校生が話しています。高校生は優勝できた理由は何だと言っていますか。
女:高校生によるコンピューのソフトウェア開発のコンテスト、優勝チーム、西山高校のリーダー、鈴木さんです。おめでとうございます!
男:ありがとうございます。
女:では、開発されたソフトウェアについて、説明してもらえますか。
男:はい。僕たちは虫が大好きで、僕たちのような虫好きの人が虫の観察をより楽しめたらいいなぁと思ったのがきっかけでこのソフトを開発しました。虫を見つけた時にインターネット接続された携帯機器などで撮影すると、自動的にデータベースから検索されて、虫の名前が分かります。そして、分かった虫の名前と撮影時の場所が自動で記録されます。
女:素晴らしいですね!
男:自分たちが興味があることだったので夢中になってやりました。
女:そうですか。勝利の決め手は何でしょうか。
男:うーん。試作品ができた段階で小学生に頼んで実際に使ってもらい、その声を基に改良を重ねたことが結果に結びついたのかなと思います。価値観が近い友達とチームを組んでできたのでとても楽しかったです。
高校生は優勝できた理由は何だと言っていますか。
3
4
6番
2
1) 負担のない働き方をすること
2) 食品ロスを減らすこと
3) 売り上げを伸ばすこと
4) 客に満足してもらうこと
Reference: テレビでアナウンサーの男の人と、レストランの社長が話しています。社長がレストラン経営で一番大切にしていることは何ですか。
男:大人気のレストラン桜の経営者の本田さんにお話を伺います。ランチ1日限定100食、お昼のみの営業ということですが、どうしてこのような経営方針をとられているのですか。
女:従業員が働く意欲を維持するためです。100食という上限が決まっていると、それに達したら終われるので、お客様が多く来店し、忙しくなっても頑張れますが、上限がなく、時間で区切ると、お客様が多ければ多いほど大変に感じます。
男:ああ、なるほど。そうやって売り切れを毎日の自標にすると、残った食品を捨てるといった食品ロスもほとんど無いのではないですか。
女:食品ロスはほぼ無い、と言えますね。それによってお店の利益も上がります。
男:ただ、夜も営業した方が売り上げは増えるのではないかと思うのですが。
女:確かにその通りです。ただ、ランチだけにしているのは、何より私と従業員のみんなが無理なく働くためで、経営の柱なんです。昼だけ開けているといっても、仕込みも片づけもあって、労働時間はちょうど9時から5時くらいなんですよ。
男:昼だけの営業というのは、お客さんにとっては不便なのではないでしょうか。
女:その側面はあるかと思います。ただ、その分、妥協しない商品の提供とサービスを心がけているので、お客様に満足いただけているのではないかと思っています。
社長がレストラン経営で一番大切にしていることは何ですか。
1
4
7番
2
1) さまざまな文化を比較すること
2) 社会と文化を分けて考えること
3) 社会と自分を関連させて考えること
4) 建設的な議論の方法を学ぶこと
Reference: 大学の授業で先生が話しています。先生は、この授業の一番の目的は何だと言っていますか。
男:この社会文化概論の授業では、毎回社会と文化に関連する様々なテーマを扱っていきます。みなさんは社会と文化を分けて考えているかもしれませんが、それらは繋がりがあることを理解していくことが大切です。授業は講義と討論の組み合わせで行います。講義や討論を通して、文化と社会との繋がりを考えた上で、現在、社会で起きていることを自分の身近なこととして捉えることがこの授業の目指すところです。そのためにも、それぞれのテーマに基づいて建設的な議論を進めていきましょう。
先生は、この授業の一番の目的は何だと言っていますか。
3
4
問題 3 問題 3 では、問題用紙に何も印刷されていません。この問題は、 全体としてどんな内容かを聞く問題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを聞いて、1 から 4 の中から、最もよいものを一つ選んでください。
―メモ―
1番
2
1)
2)
3)
4)
Reference: テレビでアナウンサーの男の人が文具メーカーの女の人にインタビューしています。
男:文具メーカーの競争が激しい中、こちらの会社の文具はユニークで人気があるそうですね。
女:おかげさまで。特にノートやペンの開発に力を入れています。ベテラン社員が中心になって商品の企画と開発を行っていた時期が長かったんですが、5年前から入社間もない社員のアイデアも積極的に取り入れようということになりました。そこで開発チームに新入社員を入れ、新入社員に企画案を出してもらうことにしました。経験が浅いため、発想するものの中には実現不可能だったり、一見くだらないと思えるものも多いんですが、その発想に対して、みんなで一緒に意見を出し合うことによって良いものに発展することもあります。
文具メーカーの女の人は何について話していますか?
1 今後開発予定の商品
2 ベテラン社員の企画力の高さ
3 売れる文具に必要な条件
4 新商品を生み出す方法
4
4
2番
2
1)
2)
3)
4)
Reference: 会社で部長が話しています。
部長:この度、わが社では本の要約サイトが利用できるように法人契約を結ぶことになりました。これは本の内容を短く要約して提供してくれるサービスです。社員のみなさんはサイト内の本の要約が読み放題となるわけです。サービスの対象となる本は、主にビジネスや政治経済関連のもので、一冊分の内容が、4千字程度にまとめられています。つまり一冊につき、10分ほどで概要が分かります。営業先でお客様からのご要望を伺う際に、ビジネスに関する知識や、最新の情報が不足していると、せっかくのビジネスチャンスを逃すばかりか、お客様の信頼まで失いかねません。幅広い意識は武器だとこころえ、活用しましょう。
部長は何について話していますか?
1 人気がある本の要約サイト
2 客へ提供する新しいサービス
3 効率的に仕事を進める方法
4 要約サービスの利用の勧め
4
4
3番
2
1)
2)
3)
4)
Reference: 大学の就職説明会で、大学の女の職員がある会社の人事担当の人にインタビューしています。
女:森川産業、人事課の中山さんにお話を伺います。さっそくですが採用試験のグループディスカッションについてお話を伺いたいと思います。
男:弊社ではチームで仕事を進めることが多く、チームワークが大事になってくるため、二次試験でグループディスカッションを行っています。
女:二次試験では具体的に学生のどのような点を見ているのでしょうか。
男:一次試験の書類選考では分かりにくい集団の中でどんな役割を果たす人なのかを見ています。人間性やリーダーシップ、協調性などです。
女:そうですか。
男:グループディスカッションでは自分にとって詳しくない分野のテーマに当たることもあるかと思います。でも、私たちは学生の知識や専門性より、集団で結論を出すまでの過程を重視しています。
女:では、テーマについて詳しくなくても心配する必要はないと。
男:そうですね。たとえ自分が詳しくない分野でも、グループとして最高の結果を出すために自分には何ができるのかを考えてほしいと思っています。
女:自分の役割を考えて、チームに貢献する姿勢というのは社会に出てから大切ですからね。今日は貴重なお話、ありがとうございました。
人事担当の人は何について話していますか?
1 採用選考の過程で重視していること
2 入社前に勉強してほしいこと
3 最近の就職希望者の傾向
4 チームでの結果の出し方
1
4
4番
2
1)
2)
3)
4)
Reference: 講演会で消費者問題の専門家が話しています。
男:近年、日本でもインターネット上で不用品などの売買取引をするオークションサイドなどが普及しています。一般の人も気軽に出品でき、定価よりも安い値段で手に入れられることが多いためです。その一方で、人気のある商品を買い占めて、高額で別の人に売るという転売を行ったりする場合があります。特に高額転売に関しては、一部の商品以外は現在取り締まる法律がありません。サイト側の自主規制に委ねられていますが、十分とは言えません。他にも、出品に関するガイドラインが十分整備されていないことや、受け渡し方法の取り決めなど、早急な改善が必要です。
専門家はオークションサイトの何について話していますか?
1 買い手にとってのメリット
2 売買における禁止事項
3 新しくなったガイドライン
4 運営上の課題
4
4
5番
2
1)
2)
3)
4)
Reference: ガラス瓶の製造業のシンポジウムで、ある会社の女の社員が話しています。
女:ガラス瓶は近年消費者の需要が低下し、30年前と比較するとほぼ半減しています。現在でもシニア世代は食品や化粧品の容器としてガラス瓶の高級感を重視する傾向がありますが、若い世代はプラスチック素材より高価で扱いにくいガラス瓶を敬遠しがちです。こうしたガラス瓶に触れる機会が少ない世代がシニアになると、需要は更に落ち込むと予想されます。この年代にも魅力を知ってもらえるよう、これからはガラス瓶をインテリアとして用いるなど、容器以外の用途で楽しむ方法を提案し、新しい価値を持つ商品作りに挑戦していくべきではないでしょうか?
女の社員はガラス瓶についてどんな話をしていますか?
1 今の若者に対する需要の開拓
2 素材自体の利点
3 容器としての利用価値の高さ
4 現在のシニア世代のニーズの拡大
1
4
6番
2
1)
2)
3)
4)
Reference: 学の授業で先生が話しています。
先生:今日は地球温暖化、特に日本の気温上昇と気候の変化について考えます。大気中に含まれる水蒸気量は、気温の上昇とともに増加します。近頃では、温暖化の影響によって、水蒸気を多く含む湿った大気が発生しやすくなっています。この湿った大気が極端に冷たい所に流れ込むと、大雪が起こりやすくなります。この現象が起こるのは、一部の山岳地域や内陸部に限られているのですが、それによる被害が出ており、近々政府もその対策に乗り出すとのことです。
先生は、何について話していますか。
1 温暖化の原因が分かったこと
2 温暖化によって雪が降らなくなること
3 温暖化で雪の量が増えるメカニズム
4 温暖化に対する政府の対策
3
4
問題 4 問題 4 では、問題用紙に何もいんさつされていません。 まず文を聞いてください。それから、それに対する返事を聞いて、1 から 3 の中から、最もよいものを一つ選んでください。
―メモ―
1番
1
1)
2)
3)
Reference: 山下さん、東町の工事、スケジュールがかなりずれ込んでるって?
1 おかげさまで順調に進んでいます。
2 おっしゃる通り、完成まであと一歩です。
3 天候が悪くて遅れが出ています。
3
4
2番
1
1)
2)
3)
Reference: 昨日のドラマ、思いもよらない展開だったね。
1 最初からどうなるが分かってたの?
2 予想通りだったね。
3 本当びっくりしたよね。
3
4
3番
1
1)
2)
3)
Reference: 中川さん、来年度の予算の件、部長と話し合ったところで変更は難しいんじゃないかなぁ。
1 ええ、話しても仕方ないかもしれませんね。
2 あ、やっと話を聞いてもらえたんですね。
3 話し合っても難しそうなんですか?
1
4
4番
1
1)
2)
3)
Reference: 本日の健康診断の結果をお伝えしますので、来週の火曜日以降にお越し願えますか?
1 火曜日に電話すればいいですね。
2 では火曜日に参ります。
3 あ、火曜日に送っていただけるんですか?
2
4
5番
1
1)
2)
3)
Reference: 駅前の病院、夜中だろうと休日だろうと診てくれるらしいよ。
1 休日だけでもやってほしいね。
2 それは助かるね。
3 夜中と休日だけ診るって珍しいね。
2
4
6番
1
1)
2)
3)
Reference: 田中君、この大会、 田中君の努力あっての優勝だね。
1 頑張ったんだけどね。
2 もっと努力したほうがよかったってこと?
3 みんなの応援のおかげだよ。
3
4
7番
1
1)
2)
3)
Reference: 雄太、 今日の宿題ほったらかしにしてない?
1 もうやったってどうしてわかるの?
2 何にもやらなくていいんだね?
3 もうちょっと後でやるよ。
3
4
8番
1
1)
2)
3)
Reference: 課長、 今日のプレゼンですが、取引相手にも事前に資料を渡しておくべきでした。
1 そうですね、今後は用意するようにしてください。
2 資料渡しておいて正解でしたね。
3 相手も事前に見られて良かったんじゃないですか?
1
4
9番
1
1)
2)
3)
Reference: 授業の課題で最近切羽詰まってるんだ。
1 無理しないでね。
2 諦めちゃったんだ。
3 楽そうでいいね。
1
4
10番
1
1)
2)
3)
Reference: あ、佐藤さん、お借りしていたビデオカメラ、明日にでもお返しにあがります。
1 ああ、いつでも構いませんよ。
2 わざわざ送っていただかなくても大丈夫ですよ。
3 こちらから伺うのはちょっと難しいんですが。
1
4
11番
1
1)
2)
3)
Reference: 先輩、内田電気との打ち合わせ、先輩がいなければどうなっていたことか。
1 結局間に合わなかったね。
2 ごめん、私の発言で混乱させちゃったね。
3 役に立ててよかったよ。
3
4
12番
1
1)
2)
3)
Reference: 新商品の販売イベントの成功は晴れるか否かにかかっていますね。
1 天気によって客の集まりが違いますからね。
2 天気に関係なく成功するってことですか。
3 天気と客の数には関連がないですもんね。
1
4
13番
1
1)
2)
3)
Reference: 内田さん、内田さんが開発したこのメガネ、デザインもさることながら、軽さも見事ですね。
1 たしかにデザインは改良の必要がありますね。
2 デザインも軽さも売りなんです。
3 それなら始めから作り直します。
2
4
問題 5 問題 5 では、長めの話を聞きます。この問題には練習はありません。 メモをとってもかまいません。 1 番、2 番 問題用紙に何もいんさつされていません。まず話を聞いてください。それか ら、質問とせんたくしを聞いて、1 から 4 の中から、最もよいものを一つ選 んでください。
―メモ―
1番
3
1)
2)
3)
4)
Reference: 会社で部長と社員2人が話しています。
女1:毎月、部内会議をやってるけど、会議に時間を取られ過ぎているという声がありますね。やはりそう思いますか。
男:そうですね。会議が長引くことも多いですし、議題をもう少し絞れないんでしょうか。みんなで話さなくていいことも多いんじゃないですか。
女2:でも、減らし過ぎると、この部の課題が共有できなくなって、チームとしての仕事が難しくなると思います。
女1:ええ、情報共有は私も意識しています。議題自体は毎回適切に設定されていると思いますよ。
男:じゃあ、会議の予定の終了時間になったら、必ず終わることを徹底するというのはどうですか。
女2:それ、他の部で前にやってましたが、みんな時間を気にして、 意見が出にくくなったそうです。
女1:それだと、意味がないですね。
女2:会議の資料を事前に送っていただいていますが、資料 に目を通すだけじゃなくて、意見や提案があれば、会議の出席者に前もって知らせておくというのはどうですか。どんな意見があるか共有されていれば、会議で話し合う時間が短縮されると思います。
女1:なるほど。
男:会議の前に意見を取りまとめないといけなくなりますね。
女1:そこまでしなくても意見があれば出席者全員にメールで送っておいてもらえれば十分だと思います。じゃあ、次の会議からやってみましょう。
この部では新たに何をすることにしましたか?
1 会議の議題を絞る
2 会議の終了時間を守る
3 事前に出席者に資料を送る
4 出席者の間で事前に意見を共有する
4
4
2 番 まず話を聞いてください。それから、二つの質問を聞いて、 それぞれ問題用 紙の 1 から 4 の中から、最もよいものを一つ選んでください。
質問1
3
1) 1番の部屋
2) 2番の部屋
3) 3番の部屋
4) 4番の部屋
Reference: シンポジウムで司会者が話しています。その後、男の人と女の人が話しています。
女1:え~、第一部では「一生健康でいるために」というテーマで4人の先生方にお話を伺いました。第二部では、4つの部屋に分かれ、それぞれの先生を囲んで直接意見交換をしていただきます。ご興味に合わせて各部屋に移動してください。
まず1番の部屋は、予防医学の見地から睡眠や栄養について紹介していただいた川西先生です。2番の部屋は、高齢者の心の問題とその対応についてお話しされた杉山先生です。3番の部屋は、丈夫な身体を作る体操についてお話しくださったスポーツトレーナーの高橋先生です。4番の部屋は、病気の治療法に関する最新情報についてお話しくださった池田先生です。では、10分後に開始します。
男:第一部、勉強になりましたね。私、最近、スポーツジムに通い始めたんですけど、頑張って続けようと思いましたよ。
女2:へ~。じゃあ、第二部はスポーツトレーナーの先生の所に行くんですか。男:ん~。実は最近よく母が年をとってできないことが増えてきたって落ち込んでて。だから、母を少しでも元気づける方法を聞きたいと思ってるんです。
女2:そうですか。いいアドバイスが聞けるといいですね。私は病気を未然に防ぐ方法について話を聞こうと思ってます。最近、頭痛がひどくて病院に行って検査を受けたんです。
男:えっ?そうなんですか。
女2:結局、特に何も悪い所は見つからなくて・・・。寝不足が続いて疲れがたまってただけみたいなんですけど。でもあらためて睡眠とか、日々の生活習慣って大事だなと思うようになって・・・。だからその話を聞きに行こうと思ってます。
2
4
質問2
3
1) 1番の部屋
2) 2番の部屋
3) 3番の部屋
4) 4番の部屋
1
4
35
<< Letters and Vocabulary,Reading Comprehension
Listening (聴解) >>
Results
×
Total number of correct answers:
Total number of wrong answers:
Total Number of unanswered:
Total vocabulary score:
Total grammar score:
Total Reading Comprehension score:
The total score for the listening section:
Comments posted (1)
Thu Hà (Từ điển JP)
眠ってもいいかというと1) ➡ 眠ってもいいかというと
36) インタビューで) ➡ 36) インタビューで
Reply
2023-06-13 14:09:14
Admin
Cảm ơn đóng góp của bạn. Chúng tôi đã cập nhật nội dung. Chúc bạn học vui.
Reply
2024-05-09 09:29:00
CLOSE
Bạn cần login để viết commnet góp ý.